Logo
search
menuicon
Pro Plan専用マップで製作されたクイズ
PROプランが満了され クイズがロックされました
thubnail
迷路の路地
順番なし
高校 2
科学
気体の性質
中島陽樹
0
クイズ原作者 -
中島陽樹
追加された問題 (20/ 20)
正解のみ許容
正解非表示
公開クイズ

問題 1

選択式

ある気体の体積が2.0 L、圧力が1.0×105^5 Paのとき、圧力を2.0×105^5 Paにすると体積は何Lになるか(温度一定)。

  • 0.5 L
  • 1.0 L
  • 2.0 L
  • 4.0 L

問題 2

選択式

気体の体積が0.50 L、圧力が3.0 × 10⁵ Pa、温度が300 Kのとき、気体のモル数を求めよ(R = 8.31×10310^3 Pa・L/mol·K)。

  • 0.040 mol
  • 0.060 mol
  • 0.080 mol
  • 0.100 mol

問題 3

選択式

ある気体を一定圧力のもとで加熱すると、体積が15.0 Lから20.0 Lに増加した。加熱前の温度が273 Kだったとすると、加熱後の温度は何Kか。

  • 364 K
  • 383 K
  • 408 K
  • 421 K

問題 4

選択式

圧力が一定のとき、気体の温度を絶対温度で2倍にすると体積はどうなるか。

  • 半分になる
  • 変化しない
  • 2倍になる
  • 4倍になる

問題 5

選択式

温度が一定のとき、気体の体積を半分にすると圧力はどうなるか。

  • 1/4倍になる
  • 1/2倍になる
  • 変化しない
  • 2倍になる

問題 6

選択式

ある気体を1.0 mol取り、27℃、1.0 × 10⁵ Paで体積を測定すると、理想気体として何Lになるか(R = 8.31×10310^3Pa・L/mol·K)。

  • 20.0 L
  • 22.4 L
  • 24.9 L
  • 26.8

問題 7

選択式

気体の体積V、圧力P、温度Tが一定のとき、状態方程式PV = nRTを用いると、気体のモル数nはどのように表されるか。

  • n = PV/RT
  • n = RT/PV
  • n = PRT/V
  • n = V/PRT

問題 8

選択式

300 K、1.0 × 10⁵ Pa において気体の体積が10.0 Lであった。気体の物質量・圧力は変えずに温度を600 Kに上昇させたとき、体積は何Lになるか。

  • 5.0 L
  • 10.0 L
  • 20.0 L
  • 30.0 L

問題 9

選択式

気体のモル数を2倍にすると、他の条件が一定であれば体積はどうなるか。

  • 半分になる
  • 変化しない
  • 2倍になる
  • 4倍になる

問題 10

選択式

状態方程式を用いて圧力を求める式として正しいのはどれか(n, T, V は既知とする)。

  • P = RT/nV
  • P = nT/RV
  • P = V/nRT
  • P = nRT/V

問題 11

OX

温度が上昇すると、一定圧力下で気体の体積は増加する。

問題 12

OX

気体の状態方程式PV = nRTでは、圧力はPa、体積はm³、温度はKで代入する必要がある。

問題 13

OX

ボイルの法則は、圧力と体積が反比例することを示している。

問題 14

OX

1.0 気圧 は約1.0 × 10⁴ Paである。

問題 15

OX

気体定数Rの値は、使用する圧力と体積、温度によって変化しない。

問題 16

短答式

温度が一定のとき、気体の体積は圧力に反比例するという法則の名称は?

  • ボイルの法則

問題 17

短答式

圧力が一定のとき、気体の体積が絶対温度(K)に比例する法則の名称は?

  • シャルルの法則

問題 18

短答式

気体の状態を表す式PV = nRTにおいて、Rで表される定数の名称は?

  • 気体定数

問題 19

短答式

温度、圧力、体積、モル数の関係を1つの式で表したものは何か?

  • 気体の状態方程式

  • 状態方程式

問題 20

短答式

気体の体積が22.4 Lとなる標準状態の温度は何Kか?

  • 273K

  • 273

  • 273K

  • 273

Google Classroom で共有