Logo
search
menuicon
Pro Plan専用マップで製作されたクイズ
PROプランが満了され クイズがロックされました
thubnail
韓国故宮
順番なし
社会

社会 公民(公共サービスとインフラ)

小波津毅
1
0
追加された問題 (20/ 20)
誤答許容
正解非表示
公開クイズ

問題 1

選択式

水道、電気、ガスなどを何と呼びますか?

  • 生活インフラ
  • お菓子の道具
  • スポーツ用品
  • 犬の餌

問題 2

選択式

「上下水道」は何をする仕組み?

  • 魚を育てる
  • 安全な水を家庭に届け、使った水をきれいにして自然に戻す
  • 温泉施設を経営する
  • 火事が起こった時などに火を消す

問題 3

OX

警察署は治安を守る。

問題 4

選択式

「道路」や「橋」はなぜ大切?

  • 見た目がよくなる
  • 家庭に電気を通すため
  • 人や物の移動を便利にし、地域や国をつなぐため
  • 空地を有効活用するため
ヒント

道路や橋がなかったらどうなる?

問題 5

OX

インフラ整備で暮らしが不便になる。

問題 6

選択式

「ゴミ収集サービス」はなぜ必要?

  • 仕事の種類を増やすため
  • お金を燃やすため
  • 家庭に電気を通すため
  • 衛生的な環境を保つため

問題 7

OX

郵便は手紙や荷物を届けるサービスである。

問題 8

選択式

「警察署」の役割は何ですか?

  • 市民の税金などの相談を行う
  • 治安維持・犯罪防止・交通安全などを行う
  • 火事の時に火を消す
  • おもちゃを作る工場

問題 9

短答式

火事が起きたら何番にかける?数字3文字でこたえてください。

  • 119

問題 10

選択式

「公共施設」の維持管理(いじかんり)はなぜ必要?

  • 仕事を増やして、働く人も増やすため
  • 壊れている方が面白いから
  • みんなが快適に利用できるようにするため
  • 犬が遊ぶため

問題 11

選択式

「インフラ整備」(道路・電気・ガスなど)が進むとどうなる?

  • 暮らしが便利で安全になり、経済も発展しやすくなる
  • お金がかかって生活が苦しくなる
  • 道が複雑になって、道に迷う。
  • 自給自足の生活がしやすくなる。

問題 12

OX

生活インフラは日々の暮らしに欠かせない。

問題 13

選択式

「郵便」サービスの目的は?

  • 映画を無料で見る
  • 悪い人をつかまえる。
  • ケガや病気の治療をする。
  • 手紙や荷物を確実に届ける
ヒント

郵便屋さんの仕事は何かな?

問題 14

OX

上下水道は使った水をきれいにして戻す。

問題 15

選択式

「公共交通機関」とは何?

  • 犬専用のタクシー
  • 自分専用の自転車
  • バスや電車など、みんなが利用できる乗り物
  • 空を飛ぶ船

問題 16

OX

道路や橋は人々の移動を不便にする。

問題 17

OX

ゴミ収集は衛生的な環境を保つ。

問題 18

選択式

「消防署」は何のためにありますか?

  • 火事を消し、人命救助を行うため
  • お菓子を焼くため
  • 映画を撮るため
  • 悪い人を捕まえるため

問題 19

OX

公共交通機関は一部の人しか使えない。

問題 20

OX

公共施設を維持することは利用者のためになる。

Google Classroom で共有