Logo
search
menuicon
Pro Plan専用マップで製作されたクイズ
thubnail
露天風呂
順番なし
小学 6
数学

小6 算数 ひらめき算数クイズ

まなぶてらす たくと先生
1
0
追加された問題 (20/ 20)
誤答許容
正解非表示
公開クイズ

問題 1

OX

0.1は1より小さい。

問題 2

選択式

1から100までのすべての数字を足すと、合計はいくら?

  • 5,050
  • 10,100
  • 4,950
  • 6,000
ヒント

先頭と一番後ろをたすと101 2番目と後ろから2番目をたすと101 前川と後ろ側をたしていくと101になる数のペアが50組あるよ。

問題 3

OX

1日は1000分である。

問題 4

選択式

ある数字を3倍して12を引いたら6になりました。元の数字は?

  • 4
  • 6
  • 8
  • 10

問題 5

OX

3.14は円周率である。

問題 6

選択式

ある家族には3人の兄弟がいます。長男は次男より3歳年上、次男は三男より2歳年上です。3人の年齢の合計が30歳のとき、三男の年齢は?

  • 7歳
  • 8歳
  • 9歳
  • 10歳
ヒント

三男を□にして次男と長男の年齢を表すとしきができるよ。 三男□ 次男□+2 長男□+5 これを全部足すと30

問題 7

OX

三角形には4つの辺がある。

問題 8

選択式

3匹のウサギが4つのニンジンを平等に分けると、1匹あたり何本?

  • 1本
  • 1.5本
  • 1.33本
  • 2本

問題 9

OX

すべての偶数は2で割り切れる。

問題 10

選択式

2.5+2.5×2は?

  • 5
  • 7.5
  • 10
  • 12

問題 11

選択式

「ある池に毎日2倍ずつ広がる睡蓮の葉があります。40日で池全体を覆ったとすると、半分覆ったのは何日目?」

  • 20日目
  • 30日目
  • 39日目
  • 35日目
ヒント

2倍ずつふえるということは、前日の量がいまの半分

問題 12

OX

1+1=3である。

問題 13

選択式

ある数を2倍して6を引くと10になりました。元の数は?

  • 8
  • 9
  • 10
  • 11

問題 14

OX

5×5=25である。

問題 15

選択式

3個のりんごを2人で平等に分けると、1人分は何個?

  • 1.5個
  • 2個
  • 3個
  • 1個

問題 16

OX

1時間は60分である。

問題 17

短答式

ある家族には3人の兄弟がいます。長男は次男より3歳年上、次男は三男より2歳年上です。3人の年齢の合計が30歳のとき、三男の年齢は?

  • 8

問題 18

短答式

半径5cmの円の面積は? (数字のみ) 円周率は3.14とする

  • 78.5

問題 19

短答式

2.5+2.5×2は?

  • 7.5

問題 20

短答式

「ある池に毎日2倍ずつ広がる睡蓮の葉があります。40日で池全体を覆ったとすると、半分覆ったのは何日目?」

  • 39

ヒント

2倍ずつふえるということは、前日の量がいまの半分

Google Classroom で共有