Logo
search
menuicon
Pro Plan専用マップで製作されたクイズ
thubnail
露天風呂
順番なし
小学 6
社会

小6 社会 戦後の日本

まなぶてらす るん先生
0
0
追加された問題 (20/ 20)
誤答許容
正解表示
公開クイズ

問題 1

短答式

日本国憲法が施行された日はいつですか? 空欄に当てはまる数字を答えて下さい。 1947年5月〇日

  • 3

問題 2

OX

昭和時代は、20歳以上の女性には選挙権がなかった。

ヒント

昭和時代に選挙権は20歳の男女となったから…

問題 3

選択式

農村の民主化を進めるために、GHQが行った政策の一つは何ですか?

  • 農地改革
  • 憲法改正
  • 軍隊の強化
ヒント

「農村」ということがポイント!

問題 4

OX

日本の独立はサンフランシスコ平和条約で認められた。

問題 5

選択式

戦後初の労働者の祭典は何と呼ばれましたか?

  • メーデー
  • 文化の日
  • 勤労感謝の日

問題 6

短答式

連合国軍総司令部の略称は何ですか? (アルファベット3文字で答えて下さい。)

  • GHQ

  • GHQ

問題 7

選択式

日本が国際連合に加盟した年はいつですか?

  • 1952年
  • 1956年
  • 1960年

問題 8

選択式

サンフランシスコ平和条約が締結された年はいつですか?

  • 1945年
  • 1951年
  • 1954年
ヒント

1945年は終戦だから…

問題 9

短答式

連合国軍の最高司令官として日本を指揮した人物は誰ですか? 空欄に当てはまる言葉をカタカナで答えて下さい。 ダグラス・○○〇〇〇〇

  • マッカーサー

問題 10

選択式

日本国憲法の三大原則の一つである『国民主権』とは何を意味しますか?

  • 国民が政治を決定する権利をもつこと
  • 国が軍事力を持たないこと
  • 国民が自由に移動できること

問題 11

OX

1965年に日本と韓国との間で正式な国交が開かれた。

問題 12

短答式

日本国憲法が公布された日は何月何日ですか? 例のように答えて下さい。 例:1月1日

  • 11月3日

  • 11月3日

  • 11月3日

  • 11月3日

ヒント

施行と公布は月日ちがうので間違えないように!

問題 13

選択式

冷戦時代に起こった朝鮮戦争は何年に始まりましたか?

  • 1948年
  • 1950年
  • 1953年

問題 14

OX

沖縄は1972年にアメリカから返還されました。

問題 15

選択式

1947年に制定された、商品を独占して利益を上げることを禁止する法律は何ですか?

  • 独占禁止法
  • 治安維持法
  • 労働組合法

問題 16

短答式

1947年に制定された、教育の原則を示す法律は何ですか? ○○基本法と続くように漢字2字で答えて下さい。

  • 教育

問題 17

OX

日本国憲法の三大原則の一つは戦争の永久放棄である。

問題 18

短答式

1945年に廃止された国民の思想をしばる法律は何ですか? ○○維持法とつながるように漢字2字で答えて下さい。

  • 治安

問題 19

選択式

1945年に制定された、労働者の団結権を保障した法律は何ですか?

  • 労働組合法
  • 選挙法
  • 教育基本法

問題 20

OX

1954年に自衛隊が設立された。

Google Classroom で共有