クイズ一覧
料金
カスタマーサポート
コードで入場
クイズ制作
コピー
共有
入場
Pro Plan専用マップで製作されたクイズ
美術館
順番なし
小学 4
国語
4年生 国語 いろいろな意味をもつ言葉
まなぶてらす マナ先生
1
0
追加された問題 (20/ 20)
誤答許容
正解表示
公開クイズ
問題 1
短答式
〔 〕に共通して入る言葉を、ひらがなで言い切る形で答えましょう。 しょうゆを〔 〕 気に〔 〕 メガネを〔 〕 五に八を〔 〕
かける
問題 2
短答式
〔 〕に共通して入る言葉を、ひらがなで言い切る形で答えましょう。 旗が〔 〕 発表会で〔 〕 花火が〔 〕 屋上へ〔 〕
あがる
問題 3
短答式
〔 〕に共通して入る言葉を、ひらがなで言い切る形で答えましょう。 よごれを〔 〕 魚を〔 〕 すもうを〔 〕 しきを〔 〕
とる
問題 4
短答式
〔 〕に共通して入る言葉を、ひらがなで言い切る形で答えましょう。 かぜを〔 〕 ピアノを〔 〕 つなを〔 〕 注意を〔 〕
ひく
問題 5
短答式
〔 〕に共通して入る言葉を、ひらがなで言い切る形で答えましょう。 家に〔 〕 目に〔 〕 しりもちを〔 〕 底を〔 〕
つく
問題 6
選択式
次の言葉の後に続ける言葉として、当てはまらないものを選びましょう。 〔かける 〕
しょうゆを
気に
メガネを
ピアノを
問題 7
選択式
次の言葉の後に続ける言葉として、当てはまらないものを選びましょう。 〔 あがる 〕
旗が〔 〕
発表会で〔 〕
日記を〔 〕
花火が〔 〕
問題 8
選択式
次の言葉の後に続ける言葉として、当てはまらないものを選びましょう。 〔 とる 〕
よごれを〔 〕
重さを〔 〕
すもうを〔 〕
魚を〔 〕
問題 9
選択式
次の言葉の後に続ける言葉として、当てはまらないものを選びましょう。 〔 ひく 〕
かぜを〔 〕
ピアノを〔 〕
つなを〔 〕
えんぴつを〔 〕
問題 10
選択式
次の言葉の後に続ける言葉として、当てはまらないものを選びましょう。 〔 つく 〕
家に〔 〕
えんぴつに〔 〕
しりもちを〔 〕
底を〔 〕
問題 11
OX
「いただきます」は、『食事をとる』ことに関係のある言葉です。
問題 12
OX
「おかえりなさい」は、『食事をとる』ことに関係のある言葉です。
問題 13
短答式
〔 〕に共通して入る言葉を、ひらがなで言い切る形で答えましょう。 時間を〔 〕 交流を〔 〕 長さを〔 〕
はかる
問題 14
短答式
〔 〕に共通して入る言葉を、ひらがなで言い切る形で答えましょう。 旅に〔 〕 結果が〔 〕 単行本が〔 〕
でる
問題 15
短答式
〔 〕に共通して入る言葉を、ひらがなで言い切る形で答えましょう。 実が〔 〕 気に〔 〕 警察官に〔 〕
なる
問題 16
短答式
〔 〕に共通して入る言葉を、ひらがなで言い切る形で答えましょう。 時間が〔 〕 役に〔 〕 うわさが〔 〕
たつ
問題 17
選択式
次の言葉の後に続ける言葉として、当てはまるものを選びましょう。 〔 でる 〕
入学式に
もちを
警察官に
問題 18
選択式
次の言葉の後に続ける言葉として、当てはまるものを選びましょう。 〔 はかる 〕
結果が
重さを
手本に
問題 19
選択式
次の言葉の後に続ける言葉として、当てはまるものを選びましょう。 〔 なる 〕
単行本が
直径を
気に
問題 20
選択式
次の言葉の後に続ける言葉として、当てはまるものを選びましょう。 〔 たつ 〕
はらが
音楽を
絵に
Google Classroom で共有