Logo
search
menuicon
Pro Plan専用マップで製作されたクイズ
thubnail
雪山
順番なし
小学 4
科学

小4 理科 生き物総合(発展)

まなぶてらす さき
0
0
追加された問題 (20/ 20)
誤答許容
正解表示
公開クイズ

問題 1

選択式

冬に見られる渡り鳥はどれですか?

  • ハクチョウ
  • ツバメ
  • スズメ

問題 2

選択式

冬の間、葉っぱの下や木の根元で冬眠する昆虫はどれですか?

  • テントウムシ
  • トンボ
  • カブトムシ
ヒント

体にてんてんがある虫です

問題 3

選択式

冬に地中で卵の形で過ごす昆虫はどれですか?

  • バッタ
  • スズムシ
  • カマキリ

問題 4

選択式

冬の間、川で魚をねらう動物はどれですか?

  • カワウソ
  • イノシシ
  • ヘビ
ヒント

見た目はかわいいけど・・・

問題 5

選択式

冬みんするクマのエサは主に何ですか?

  • 木の実
  • 小魚
ヒント

くさりにくいものです

問題 6

OX

チョウの幼虫は水を食べます。

問題 7

OX

コオロギは足をこすり合わせて音を出します。

問題 8

OX

ホタルは仲間に合図を送るために光ります。

問題 9

OX

セミは成虫になる前に木の上で育ちます。

問題 10

短答式

秋にアキアカネが移動することを何と呼びますか?

  • 山帰り

問題 11

短答式

秋に赤とんぼはどこでたまごを産みますか?

  • 水の中

ヒント

トンボはどこにいる?

問題 12

短答式

春に多く見られる「モンシロチョウ」の幼虫は何を食べますか?(3文字)

  • キャベツの葉

問題 13

短答式

冬に「はやにえ」を作る鳥はどれですか?(モズ、スズメ、ハト)

  • モズ

問題 14

短答式

冬に食べ物を探して雪の中を歩く動物はどれですか?(キツネ、モグラ、カエル)

  • キツネ

問題 15

選択式

夏になると「おしり」を上げて地面を掘る虫はどれですか?

  • アリ
  • セミの幼虫
  • カマキリ

問題 16

選択式

夏の夜に「リーンリーン」と鳴くコオロギは、どのように音を出しますか?

  • 羽をこすり合わせる
  • 足をこすり合わせる
  • お腹を動かす

問題 17

選択式

水辺にいる「ヤゴ」はどんな虫の幼虫ですか?

  • トンボ
  • チョウ
  • カブトムシ

問題 18

選択式

秋に出てくる「ミノムシ」の特ちょうは何ですか?

  • ミノの中で暮らす
  • 木を食べる
  • 冬眠する

問題 19

選択式

秋にリスが集めたどんぐりはどこにたくわえられますか?

  • 地面の中
  • 木の上

問題 20

選択式

秋に「イナゴ」を食べる動物はどれですか?

  • カエル
  • クマ
Google Classroom で共有