Logo
search
menuicon
Pro Plan専用マップで製作されたクイズ
thubnail
海宝さがし
順番なし
小学 4
科学

小4 理科 夏の生き物(発展)

まなぶてらす さき
0
0
追加された問題 (20/ 20)
誤答許容
正解表示
公開クイズ

問題 1

選択式

夏になると夜に「ミーンミーン」と鳴く虫は何ですか?

  • セミ
  • コオロギ
  • カブトムシ

問題 2

選択式

カブトムシが好きな食べ物はどれですか?

  • キャベツの葉
  • 木の樹液

問題 3

選択式

夏に「ジージー」と鳴く虫は何ですか?

  • クマゼミ
  • アブラゼミ
  • ヒグラシ

問題 4

選択式

夜に光る「ホタル」が住んでいる場所はどこですか?

  • 森の中
  • 水のそば
  • さばく
ヒント

ほたるはどんなところを飛んでいますか

問題 5

選択式

夏によく見られるカマキリは何を食べますか?

  • 草の根
  • 小さな虫
  • 花粉

問題 6

選択式

夏になるとお腹を光らせる虫はどれですか?

  • カブトムシ
  • ホタル
  • アリ

問題 7

選択式

夏の朝早くに「カッコウ」と鳴く鳥はどれですか?

  • カラス
  • ツバメ
  • カッコウ

問題 8

選択式

夜に「リーンリーン」と鳴く夏の虫はどれですか?

  • コオロギ
  • セミ
  • クワガタムシ

問題 9

短答式

夏に空を飛ぶ「トンボ」はどこでたまごを産みますか?

  • 水の中

問題 10

短答式

夏になると水辺で「カエル」の敵になる動物はどれですか?

  • ヘビ

  • へび

ヒント

ニョロニョロしています

問題 11

短答式

「カブトムシ」の角が大きいのは、オスとメスのどちらですか?

  • オス

問題 12

短答式

水辺にいる「ヤゴ」はどんな虫のよう虫ですか?

  • トンボ

  • とんぼ

問題 13

OX

夏の水辺にいるゲンゴロウは小さい魚を食べる。

問題 14

OX

夏に見られるアリの行列は巣を探している。

ヒント

ありの行列は、〇〇を見つけるとできます

問題 15

OX

夏の夜にホタルが光るのは仲間を呼ぶためである。

問題 16

OX

夏の木にたまごを産むセミは、たまごから1か月で成虫になる。

ヒント

土の中に長い時間います

問題 17

OX

夏になるとおしりを上げて地面を掘る虫はカマキリである。

問題 18

OX

チョウの幼虫は葉っぱを食べる。

問題 19

短答式

夏の畑で見られる「バッタ」は何を食べますか?

問題 20

短答式

夏に羽を広げて飛ぶ「セミ」は、成虫になる前にどこで育ちますか?

  • 地面の中

  • 土の中

  • 地面

Google Classroom で共有