Logo
search
menuicon
Pro Plan専用マップで製作されたクイズ
thubnail
美術館
順番なし
小学 6
科学

小6 理科 まとめ2

まなぶてらす ひがしだ先生
0
0
追加された問題 (20/ 20)
誤答許容
正解非表示
公開クイズ

問題 1

選択式

光合成に必要な材料は何ですか?

  • 二酸化炭素と水
  • 酸素と水
  • 窒素と二酸化炭素
ヒント

植物が光合成で養分を作るときに必要な2つの物質です。

問題 2

OX

並列回路では、1つの電球が切れても他の電球は点灯します。

ヒント

並列回路では、各電球に個別の電流経路があります。

問題 3

選択式

食物連鎖の中で草食動物を食べる動物を何と呼びますか?

  • 肉食動物
  • 雑食動物
  • 草食動物
ヒント

食物連鎖で草食動物を捕食する動物の分類です。

問題 4

OX

草食動物を食べる動物を肉食動物と呼びます。

問題 5

選択式

地震を測定する装置は何ですか?

  • 地震計
  • 温度計
  • 風速計

問題 6

OX

地震を測定する装置を地震計と呼びます。

問題 7

選択式

月の形が変わる理由は何ですか?

  • 太陽・地球・月の位置関係が変化するから
  • 月が回転するから
  • 地球の影が月に映るから

問題 8

OX

月の形が変わるのは月の自転によるものです。

ヒント

月の形が変わる理由は、太陽・地球・月の位置関係にあります。

問題 9

短答式

動物が食べ物を消化するために分泌する液体は何ですか?

  • 消化液

ヒント

動物が食べ物を分解するために出す液体の名前です。

問題 10

選択式

水に溶けた溶質を取り出す方法は?

  • 水を蒸発させる
  • 水を冷やす
  • 水を振る
ヒント

溶けている溶質を取り出す際に使われる手法です。

問題 11

OX

水に溶けた溶質を取り出すには、水を凍らせる必要があります。

問題 12

短答式

地層に含まれる,そこにすんでいた生物のからだや生活のあとを何と呼びますか?

  • 化石

ヒント

昔の生物の形や生活のこん跡が地層に残っているものです。

問題 13

OX

乾電池が生み出す電流は交流です。

問題 14

選択式

人間の血液を全身に送り出す器官は何ですか?

  • 心臓
  • 腎臓
ヒント

血液を全身に送り出す役割を持つ主要な器官です。

問題 15

選択式

乾電池が生み出す電流の種類は何ですか?

  • 直流
  • 交流
  • 変流

問題 16

OX

火山が噴火するときに出る主な気体は水蒸気です。

問題 17

短答式

月が地球から見えなくなるときの名前は何ですか?

  • 新月

ヒント

月が地球から完全に見えなくなる時期の名前です。

問題 18

選択式

植物が吸い上げる主な物質は何ですか?

  • 水と養分
  • 酸素と水
  • 二酸化炭素と酸素

問題 19

OX

植物が吸い上げる主な物質は酸素です。

問題 20

短答式

太陽が南の空で最も高くなる時期はいつですか?

  • 夏至

  • げし

ヒント

太陽が最も高くなる日で、昼間の時間が1年で最も長い時期です。

Google Classroom で共有