Logo
search
menuicon
Pro Plan専用マップで製作されたクイズ
thubnail
雪山
順番なし
小学 3
国語

小3 国語 冬のくらし

まなぶてらす さき
1
0
追加された問題 (20/ 20)
誤答許容
正解表示
公開クイズ

問題 1

選択式

冬の行事で、雪だるまを作るのに使うものは何ですか?

  • すな

問題 2

選択式

冬休みの間にある行事はどれですか?

  • 花見
  • 七夕
  • お正月

問題 3

選択式

冬にあたたかくするために使うものは何ですか?

  • うちわ
  • こたつ
  • せんぷうき

問題 4

選択式

冬にさく花はどれですか?

  • ひまわり

問題 5

選択式

雪がたくさん降る地域で行われるお祭りは何ですか?

  • 雪まつり
  • 盆踊り
  • 花火大会

問題 6

選択式

冬に食べると体が温まる食べ物はどれですか?

  • アイスクリーム
  • なべ料理
  • 冷やし中華

問題 7

選択式

クリスマスにかざるものは何ですか?

  • 門松
  • クリスマスツリー
  • こいのぼり

問題 8

選択式

お正月に飛ばすものは何ですか?

  • たこ
  • 風船
  • 紙飛行機

問題 9

短答式

冬に行われる行事で、年の終わりを祝う行事は何ですか?

  • おおみそか

ヒント

12月31日はなんの日?

問題 10

短答式

12月に飾る、木を使ったクリスマスのかざりは何ですか?

  • クリスマスツリー

問題 11

短答式

冬のイベントで、氷の上をすべるスポーツは何ですか?

  • スケート

問題 12

短答式

年末に行う、家や仕事場をきれいにする行事を何と言いますか?

  • 大掃除

  • 大そうじ

  • おおそうじ

ヒント

みんなでそうじをします

問題 13

短答式

12月31日に食べる、長いめんを使った料理は何ですか?

  • 年こしそば

  • 年越しそば

  • そば

ヒント

年をこす時に食べるので・・・?

問題 14

短答式

冬の行事で、年末に鐘(かね)を108回鳴らすことを何と言いますか?

  • 除夜の鐘

  • じょやのかね

ヒント

一年の最後の日の夜を除夜(じょや)といいます。その夜に鳴らす鐘(かね)なので・・・?

問題 15

短答式

冬の行事で、雪を使った建物を作る祭りは何ですか?

  • 雪まつり

問題 16

短答式

新しい年を迎えるために、神社や寺院にお参りすることを何と言いますか?

  • 初詣

問題 17

短答式

冬の行事で、特に12月に飾られる植物で、赤と緑の葉を持つものは何ですか?

  • ポインセチア

問題 18

OX

ふゆは一年で一番あたたかい季節です。

問題 19

OX

ふゆの行事にはクリスマスツリーをかざります。

問題 20

OX

冬至は夜が一番長い日です。

Google Classroom で共有