Logo
search
menuicon
Pro Plan専用マップで製作されたクイズ
thubnail
宇宙惑星
順番なし
小学 3
国語

小3 国語 秋のくらし

まなぶてらす さき
0
0
追加された問題 (20/ 20)
誤答許容
正解表示
公開クイズ

問題 1

選択式

秋の夜にたくさんの星や月を見たりする行事を何といいますか?

  • 月見(つきみ)
  • 初日の出(はつひので)
  • 七夕(たなばた)

問題 2

選択式

秋においしいお米をとることを何といいますか?

  • 田植え(たうえ)
  • 稲刈り(いねかり)
  • 草むしり

問題 3

選択式

秋の運動会で走る競技を何といいますか?

  • かけっこ
  • なわとび
  • ボールあそび

問題 4

選択式

秋の満月を楽しむ行事で食べるものはどれですか?

  • おもち
  • お団子(だんご)
  • おせち

問題 5

選択式

秋にたくさん落ちてくる木の実はどれですか?

  • どんぐり
  • お米
  • さくらんぼ

問題 6

選択式

秋の七草の一つで、花が白く小さい草を何といいますか?

  • ススキ
  • コスモス
  • クズ
ヒント

お月見の時にかざる植物です

問題 7

選択式

秋に木の葉が色づくことを何といいますか?

  • 紅葉(こうよう)
  • 落葉(らくよう)
  • 新緑(しんりょく)
ヒント

葉っぱは色づくと「紅色(べにいろ)」になりますね

問題 8

選択式

秋の月を飾る「すすき」や「月見だんご」を置く場所を何といいますか?

  • だんらん
  • えんがわ

問題 9

選択式

秋の遠足で使うお弁当に入れることが多い果物はどれですか?

  • ぶどう
  • すいか
  • さくらんぼ

問題 10

OX

秋の夜にたくさんの星や月を見たりする行事は「月見」といいます。

問題 11

OX

秋においしいお米をとることを「稲刈り」といいます。

問題 12

OX

秋の満月を楽しむ行事で食べるものは「お団子」です。

問題 13

OX

秋にたくさん落ちてくる木の実は「さくらんぼ」です。

問題 14

OX

秋の七草の一つで、花が白く小さい草は「ススキ」です。

問題 15

OX

秋に木の葉が色づくことを「新緑」といいます。

問題 16

OX

秋の遠足で使うお弁当に入れることが多い果物は「ぶどう」です。

問題 17

短答式

秋の夜に月を観察する行事は何といいますか?

  • 月見

  • お月見

問題 18

短答式

秋の運動会で走る競技を何といいますか?

  • かけっこ

ヒント

走ることを「かける」ともいうよ

問題 19

短答式

秋の満月を楽しむ行事で食べる、「だ」で始まる食べものはどれですか?

  • おだんご

  • だんご

問題 20

短答式

秋に落ちてくる、「ど」で始まる木の実はなんですか?

  • どんぐり

  • ドングリ

Google Classroom で共有