Logo
search
menuicon
Pro Plan専用マップで製作されたクイズ
thubnail
回転寿司
順番なし
小学 3
国語

小3 国語 いろいろな問題③

まなぶてらす さき
0
0
追加された問題 (20/ 20)
誤答許容
正解表示
公開クイズ

問題 1

選択式

「声をかける」の意味はどれですか?

  • 話しかける
  • 大声を出す
  • 声をたてる
ヒント

道で人に会った時に、「声をかけ」ますね

問題 2

選択式

次の文に入る言葉を選びましょう。「母はとても___。」

  • やさしい
  • あたらしい
  • 鳴る

問題 3

選択式

「道をたずねる」とはどんな意味ですか?

  • 行き方を聞く
  • 道を走る
  • 道をかえる
ヒント

道にまよった時に、「道をたずね」ますね

問題 4

選択式

「海を見る」をローマ字にするとどう書きますか?

  • Umiomiru
  • Umiwomiru
  • Uminomiru

問題 5

選択式

次の文に入る言葉を選びましょう。「私の妹は___。」

  • かわいい
  • まっくら
  • おとす

問題 6

選択式

「木」が入る言葉はどれですか?

  • 木の葉
  • 草むら
  • 花火

問題 7

選択式

「月を見る」をローマ字にするとどう書きますか?

  • Tukiomiru
  • Tukiwomiru
  • Tukimiro

問題 8

選択式

次の文に入る言葉を選びましょう。「友だちと___。」

  • あそぶ
  • ゆっくり
  • 赤い

問題 9

OX

「⽬が回る」とは「⽬がいたい」という意味です。

ヒント

目の前が回るくらいグルグルしているということは、いたいわけではないかも・・・?

問題 10

OX

「花を⾒る」をローマ字にすると「Hanamimiro」と書きます。

問題 11

OX

「⾳を⽴てる」とは「⾳を出す」という意味です。

問題 12

OX

「⼿をかす」とは「助ける」という意味です。

問題 13

OX

「⽬が回る」の意味は「とてもいそがしい」です。

問題 14

OX

「⽿をすます」とは、⽿をあらうことを意味します。

ヒント

小さな音を聞きたいときに「耳をすま」しますね

問題 15

OX

「草むら」は「草」が⼊る⾔葉です。

問題 16

OX

「⽬がさめる」とは「⽬がいたい」という意味です。

問題 17

OX

「⼿にのる」とは「⼿を上げる」という意味です。

問題 18

短答式

「⽕を⾒る」をローマ字にするとどう書きますか?

  • Hiwomiru

  • hiwomiru

問題 19

短答式

「花を⾒る」をローマ字にするとどう書きますか?

  • Hanawomiru

  • hanawomiru

問題 20

短答式

「空気を読む」をローマ字にするとどう書きますか?

  • kukiwoyomu

  • Kukiwoyomu

Google Classroom で共有