Logo
search
menuicon
Pro Plan専用マップで製作されたクイズ
thubnail
春の神社
順番なし
中学 2
国語

中2 国語 漢字の読み分け

まなぶてらす るん先生
1
0
追加された問題 (20/ 20)
誤答許容
正解表示
公開クイズ

問題 1

短答式

「根本」の読み方で、物事が成り立つ大本を指すものは何ですか?

  • こんぽん

ヒント

「ねもと」とは読まないので・・・

問題 2

選択式

「上手」という漢字の読み方でないものはどれですか?

  • じょうず
  • うわて
  • しゅじん

問題 3

OX

「曲者」は「くせもの」と「きょくしゃ」と読むことができる。

問題 4

短答式

終わりに近い時期を指すことを「末期」と言います。 「」の漢字の読み方をひらがなで答えて下さい。

  • まっき

ヒント

「すえき」とは読まないので・・・

問題 5

選択式

「市場」はどのように読み分けますか?

  • いちば / しじょう
  • しじょう / いちじょう
  • いちば / しじき

問題 6

短答式

「生物」という漢字は、「なまもの」とも読めますが、 動物や植物を総称する読み方は何ですか? ひらがなで答えて下さい。

  • せいぶつ

問題 7

OX

「仮名」と「空間」は同じ読み方を持つ。

ヒント

読み方は「かめい」と「くうかん」なので・・・

問題 8

選択式

「人気」の読み方と意味の組み合わせで正しいものは?

  • にんき / 世の中の評判
  • ひとけ / 世の中の評判
  • にんき / 人がいる様子

問題 9

OX

「一期」は「いちご」と「いっき」と読むことができる。

問題 10

選択式

「大家」の正しい読み方は?

  • おおや / たいか
  • おおや / たいけ
  • おおや / たいし

問題 11

短答式

「紅葉」の読み方で、秋に木々の葉が色づく様子を表すのは? ひらがなで答えて下さい。

  • こうよう

問題 12

OX

「気色」は「きしょく」と「けしき」の読み方がある。

問題 13

短答式

「人気」の読み方で、人がいる様子を表すのは何ですか? ひらがなで答えて下さい。

  • ひとけ

ヒント

世間の評判などは人気「にんき」と読むので・・・

問題 14

選択式

「背筋」はどのように読み分けますか?

  • せすじ / はいきん
  • せいきん / はいすじ
  • せすじ / せいきん

問題 15

短答式

寒さを感じる症状を表す「寒気」 この漢字の読みをひらがなで答えて下さい。

  • さむけ

問題 16

OX

「仮名」は「かめい」とも読まれることがある。

問題 17

短答式

「仮名」をかたかな、ひらがなのこととして読むときの読み方は何ですか? ひらがなで答えて下さい。

  • かな

問題 18

選択式

「見物」の読み方はどれ?

  • けんぶつ / みもの
  • みぶつ / けんぶつ
  • けんぶつ / けんもつ

問題 19

OX

「銀杏」は「いちょう」と「ぎんなん」と読むことができる。

問題 20

短答式

「一時」を「時間の13時」として読むときの読み方は何ですか? ひらがなで答えて下さい。

  • いちじ

ヒント

13時は午後何時?

Google Classroom で共有