Logo
search
menuicon
Pro Plan専用マップで製作されたクイズ
thubnail
学校掃除
順番なし
小学 3
科学

小3 理科 発展問題(はってんもんだい)②

まなぶてらす さき
0
0
追加された問題 (20/ 20)
誤答許容
正解表示
公開クイズ

問題 1

選択式

じしゃくの力が一番強いところはどこですか?

  • 真ん中
  • 両はし
  • どこも同じ
ヒント

くぎにじしゃくを近づけると、どこにくぎがつきますか

問題 2

選択式

昼の太陽はどこにありますか?

  • 東の空
  • 頭の上
  • 西の空

問題 3

選択式

植物のくきの中を流れているのは何ですか?

  • 空気

問題 4

選択式

空にある雲は、もともと何が変わったものですか?

問題 5

選択式

じしゃくの近くに置くと、引きつけられるのはどれですか?

  • プラスチック
  • てつ

問題 6

選択式

ものを水に入れたとき、水にしずむものはどれですか?

  • 木のぼう
  • かるい紙
ヒント

重いものがしずみます

問題 7

選択式

かげはどんなときに一番長くなりますか?

  • 朝と夕方
ヒント

真上から光が当たると、あまりかげはできません

問題 8

選択式

昼間に空が青く見えるのはなぜですか?

  • 空に水があるから
  • 太陽の光が散らばるから
  • 雲が青くしているから

問題 9

選択式

電池をぎゃくに入れたら、豆電球はどうなりますか?

  • つく
  • つかない
  • 光が小さくなる

問題 10

選択式

水をあたためるとどうなりますか?

  • とける
  • わく
  • こおる

問題 11

OX

植物のくきの中を流れているのは空気です。

問題 12

OX

空にある雲は、もともと水が変わったものです。

問題 13

OX

じしゃくの近くに置くと、プラスチックは引きつけられます。

問題 14

OX

ものを水に入れたとき、木のぼうは水にしずみます。

ヒント

木のぼうは、軽いです

問題 15

OX

かげは朝と夕方に一番長くなります。

問題 16

短答式

虫めがねで光を集めると、温まりますか?冷たくなりますか?

  • 温まる

  • 温まります

問題 17

短答式

電池のプラスとマイナスをつなげるものとして、電線と糸、どちらが正しいですか?

  • 電線

問題 18

短答式

金属を冷やすと、ちぢみますか?のびますか?

  • 縮みます

  • ちぢみます

  • 縮む

問題 19

短答式

水を冷やし続けると、何度でこおりますか?

  • 0

  • 0度

  • 0℃

問題 20

短答式

じしゃくはアルミ缶にくっつきますか。くっつきませんか。

  • くっつく

  • くっつきます

Google Classroom で共有