Logo
search
menuicon
Pro Plan専用マップで製作されたクイズ
thubnail
回転寿司
順番なし
中学 2
英語

中3 英語 38. 名詞,冠詞,形容詞,副詞⭐

まなぶてらす じょん先生
35
1
追加された問題 (20/ 20)
正解のみ許容
正解非表示
公開クイズ

問題 1

選択式

私は犬を1匹飼っています。 I have ( ) dog.

  • a
  • an
  • the

問題 2

選択式

彼女は3箱運びました。 She carried three ( ).

  • box
  • boxs
  • boxes
ヒント

単数の語尾が s, o, ch, sh, x の時は es をつけるんだね

問題 3

選択式

子どもたちはたくさんの魚を捕まえた。 The ( ) caught many ( ).

  • child, fish
  • children, fishes
  • children, fish
ヒント

それぞれの複数形は child → children fish → fish(魚の種類が異なる場合は fishes のこともあるが通常は fish) man → men woman → women

問題 4

選択式

私は水が少し必要です。 I need ( ) ( ).

  • some water
  • some waters
  • any waters
ヒント

数えられない名詞 water, milk, money など一定の形のないもの → s がつかない some と any は数えられる名詞にも数えられない名詞にも使える some は肯定文,any は否定文・疑問文で使うことが多いね

問題 5

選択式

健はたくさんのお金を持っています。(答えは一つとはかぎらない)

  • Ken has a lot of money.
  • Ken has much money.
  • Ken has many money.
ヒント

「たくさんの」は many は数えられる名詞に much は数えられない名詞に a lot of はどちらにも使えるね

問題 6

選択式

私は少し塩が必要です。

  • I need a little salt.
  • I need a few salts.
  • I need a few pens for the meeting.
ヒント

「少しの」は a few は数えられる名詞に a little は数えられない名詞に使うね 同じ「少しの」でも「ほとんどない」場合は few を数えられる名詞に little を数えられない名詞に使うね

問題 7

選択式

紙を1枚くださいませんか。

  • Could you give me a paper?
  • Could you give me a piece of paper?
  • Could you give me two pieces of paper?
ヒント

いろいろな量の単位 a cup of tea カップ1杯の紅茶 a glass of water コップ1杯の水 a piece of cake 1切れのケーキ

問題 8

選択式

彼女はリンゴとミカンとバナナを1つずつくれました。

  • She gave me a apple, a orange, and a banana.
  • She gave me a apple, an orange, and a banana.
  • She gave me an apple, a orange, and a banana.
  • She gave me an apple, an orange, and a banana.
ヒント

母音で始まる時は a ではなく an を使うね

問題 9

選択式

彼女はテニスとピアノをひくことが好きです。

  • She likes playing tennis and playing the piano.
  • She likes playing tennis and playing piano.
  • She likes playing the tennis and playing the piano.
ヒント

スポーツには the をつけないけど,楽器には the をつけるね 理由は テニスはスポーツの名前であって,特定のものをさしていないから でもピアノは特定の楽器(ピアノ)をさしているから

問題 10

OX

a, the のつかない表現 go to school 学校へ行く go to bed 寝る leave home 家を出る at school 学校で at home 家で after school 放課後 by bus バスで by train 電車で

問題 11

OX

She is a kind girl. She is kind. ここで出てくる kind は形容詞である

ヒント

形容詞は名詞を修飾したり(名詞につながる)「親切な少女」 主語の補語になる・補足している(彼女=親切な)

問題 12

OX

She is a fast swimmer. She swims fast. ここで出てくる fast は形容詞である

ヒント

上の文は「速い泳ぎ手」と名詞を修飾している(名詞につながる)から形容詞である 下の文は「速く泳ぐ」と動詞を修飾している(動詞につながる)から副詞である

問題 13

OX

彼女は素敵な何かをもらいました。 She got nice something.

ヒント

something「何か」「何かのもの」は特定のものをさしていない something+形容詞 の形で使う 〇 something nice 素敵な何か→何か素敵なもの × nice something

問題 14

短答式

下の語句をならべかえなさい:(文頭は大文字で) 私は店で美しいものを見つけました。( found / beautiful / something / I ) at the store.

  • I found something beautiful

ヒント

I found something beautiful at the store.

問題 15

短答式

下の語句をならべかえなさい:(文頭は大文字で) 久美は速く走ることができます。( can / run / fast / Kumi )

  • Kumi can run fast.

ヒント

fast「速く」は動詞を修飾(動詞につながる)しているから副詞 副詞はふつう動詞のあとに置くね

問題 16

短答式

下の語句をならべかえなさい:(文頭は大文字で) 彼女はいつも忙しい。( busy / always / she / is )

  • She is always busy.

ヒント

She is always busy. だね 頻度を表す副詞は 一般動詞の前,be動詞のあとに置く always(いつも) usually(ふつう) often(よく) sometimes(時々) never(一度も~ない) なども

問題 17

短答式

下の語句をならべかえなさい:(文頭は大文字で) 彼女はいつもピアノをひいています。( plays / she / piano / the / always )

  • She always plays the piano.

ヒント

She always plays the piano. だね 頻度を表す副詞は 一般動詞の前,be動詞のあとに置く always(いつも) usually(ふつう) often(よく) sometimes(時々) never(一度も~ない) なども

問題 18

短答式

I want some pens.【否定文に】

  • I do not want any pens.

  • I don't want any pens.

ヒント

some は肯定文,any は否定文・疑問文で使うね

問題 19

選択式

健には兄弟がいません。(答えは一つとはかぎらない)

  • Ken doesn't have any brothers.
  • Ken does not have any brothers.
  • Ken has no brothers.
ヒント

全部正解! no は「まったくない」だね

問題 20

OX

花にはたくさんの水が必要です。 The flowers need many water.

ヒント

水は数えられない名詞だから many ではなく much だね

Google Classroom で共有