Logo
search
menuicon
Pro Plan専用マップで製作されたクイズ
thubnail
露天風呂
順番なし
小学 4
国語

4年生 国語 文と文のつながり

まなぶてらす マナ先生
2
0
追加された問題 (20/ 20)
誤答許容
正解表示
公開クイズ

問題 1

選択式

次の文を二つの文に分かいしたとき、当てはまらない文章を選びましょう。 『姉が作ったいちごのケーキは、とてもおいしかった。』

  • ケーキは、とてもおいしかった。
  • 姉が作ったケーキは、いちごだった。
  • 姉が作った。

問題 2

選択式

次の文を二つの文に分かいしたとき、当てはまらない文章を選びましょう。 『強風が北からふいてきたので、ぼくのぼうしは飛んでいった。』

  • 強風が北からふいてきた。
  • ぼくのぼうしは飛んでいった。
  • 強風がぼうしを飛ばした。

問題 3

OX

『子どものころの夏休みの思い出は、海で泳ぐことが楽しみです。』 この文章は、主語と述語が正しく対応しています。

問題 4

OX

『新しい本を買った母のしゅみは、読書を楽しみます。』 この文章は、主語と述語が正しく対応しています。

問題 5

OX

『彼が図書館に行ったとき、雨が降っていました。』 この文章は、主語と述語が正しく対応しています。

問題 6

OX

『外に遊びに行きましたが、お店が閉まっていました。』 この文章は、主語と述語が正しく対応しています。

問題 7

短答式

1:先生は、今日のテストのことを話した。 2:先生は今日、テストのことを話した。 『今日行われるテストについて話した』という意味になる文章はどちらですか? 数字で答えましょう。

  • 1

問題 8

短答式

1:先生は、今日のテストのことを話した。 2:先生は今日、テストのことを話した。 『いつか行われるテストについて話した』という意味になる文章はどちらですか? 数字で答えましょう。

  • 2

問題 9

短答式

1:兄は、母と弟に電話をかけた。 2:兄は母と、弟に電話をかけた。 『一人に電話をかけた』という意味になる文章はどちらですか? 数字で答えましょう。

  • 2

問題 10

短答式

1:兄は、母と弟に電話をかけた。 2:兄は母と、弟に電話をかけた。 『二人に電話をかけた』という意味になる文章はどちらですか? 数字で答えましょう。

  • 1

問題 11

短答式

1:わたしは、妹とみかんが好きだ。 2:わたしと妹は、みかんが好きだ。 『みかんが好きなのはわたしだけ』という意味になる文章はどちらですか? 数字で答えましょう。

  • 1

問題 12

短答式

1:わたしは、妹とみかんが好きだ。 2:わたしと妹は、みかんが好きだ。 『みかんが好きなのはわたしと妹』という意味になる文章はどちらですか? 数字で答えましょう。

  • 2

問題 13

短答式

1:わたしは、ゆっくりと歩く祖母に話しかけた。 2:わたしはゆっくりと、歩く祖母に話しかけた。 『ゆっくりと歩く』という意味になる文章はどちらですか? 数字で答えましょう。

  • 1

問題 14

短答式

1:わたしは、ゆっくりと歩く祖母に話しかけた。 2:わたしはゆっくりと、歩く祖母に話しかけた。 『ゆっくりと話しかけた』という意味になる文章はどちらですか? 数字で答えましょう。

  • 2

問題 15

選択式

『学校の水そうで、たくさんの金魚がスイスイと泳いでいる。』 どれくらいの金魚ですか?

  • たくさんの
  • スイスイと
  • 水そうで

問題 16

選択式

『学校の水そうで、たくさんの金魚がスイスイと泳いでいる。』 どのように泳いでいますか?

  • たくさんの
  • スイスイと
  • 水そうで

問題 17

選択式

『学校の水そうで、たくさんの金魚がスイスイと泳いでいる。』 どこで泳いでいますか?

  • たくさんの
  • スイスイと
  • 水そうで

問題 18

選択式

『サッカーの練習でつかれたぼくは、すぐにソファでねた。』 どこでねましたか?

  • サッカーの
  • すぐに
  • ソファで

問題 19

選択式

『サッカーの練習でつかれたぼくは、すぐにソファでねた。』 どのようにねましたか?

  • サッカーの
  • すぐに
  • ソファで

問題 20

選択式

『サッカーの練習でつかれたぼくは、すぐにソファでねた。』 何の練習ですか?

  • サッカーの
  • すぐに
  • ソファで
Google Classroom で共有