クイズ一覧
料金
カスタマーサポート
コードで入場
クイズ制作
Pro Plan専用マップで製作されたクイズ
回転寿司
順番なし
中学 1
国語
中1 国語 慣用句~上級編~
まなぶてらす るん先生
0
0
追加された問題 (20/ 20)
誤答許容
正解表示
公開クイズ
問題 1
選択式
「狐につままれる」とはどういう意味ですか?
わけがわからずにぼんやりする
進み具合が遅いこと
本性を隠しておとなしく見せかけること
問題 2
OX
「太鼓判を押す」とは、間違いないことを保証することを意味する。
問題 3
短答式
「何となく嫌な予感がすること」を表す慣用句は、 「( )が知らせる」です。 空欄に当てはまる言葉を漢字1字で答えてください。
虫
問題 4
選択式
「牛の歩み」とはどういう意味ですか?
進み具合が遅いこと
非常に悪い仲
うまくしてやられる
問題 5
短答式
「相手の力を認めて降参の意を示すこと」を表す慣用句は 「( )を脱ぐ」です。 空欄に当てはまる言葉をひらがな3字で答えてください。
かぶと
問題 6
選択式
「猫をかぶる」とはどんな状況を指しますか?
仲が非常に悪いこと
本性を隠しておとなしく見せかけること
調子にのってつけあがること
問題 7
OX
「釘をさす」とは、相手が予想しない行動をとることを意味する。
問題 8
短答式
「遠慮する必要がないこと」を表す慣用句は、 「()がおけない」です。 空欄に当てはまる言葉を漢字1字で答えてください
気
問題 9
選択式
「まないたの鯉」とはどのような状況ですか?
されるがままになること
遠慮する必要がないこと
進み具合が遅いこと
問題 10
OX
「思うつぼ」は、予期したとおりになることを意味する。
問題 11
短答式
「激しく争う様子」を表した慣用句は、 「( )を削る」です。 空欄に当てはまる言葉をひらがな3字で答えてください。
しのぎ
問題 12
選択式
「犬猿の仲」とはどんな関係を指しますか?
親友のように仲がいい様子
あまり仲が良くない様子
非常に仲が悪い様子
問題 13
OX
「波風が立つ」とは、平穏な生活や状態が維持されることを意味する。
問題 14
短答式
「相手がひややかで話もできないこと」を表す慣用句は 「取りつく( )もない」です。 空欄に入る言葉を漢字1字で答えてください。
島
問題 15
OX
「幅をきかせる」とは、思いのままに勢力をふるうことを指す。
問題 16
選択式
「板につく」とはどんな意味ですか?
その役割にぴったり合う
その場所に不似合い
物事に決着をつける
問題 17
短答式
「物事が順調にうまく進む様子」を表す慣用句は、 「( )に乗る」です。 空欄に当てはまる言葉を漢字2字で答えてください。
軌道
問題 18
OX
「一杯食う」という慣用句は、たくさん食事をすることを意味する。
問題 19
選択式
「油を売る」とはどういう意味ですか?
むだ話をして時間をつぶすこと
疲れ切って動けないこと
見込みがないとあきらめること
問題 20
短答式
「調子が出てきてうまく物事が進む様子」を表す慣用句は、 「( )がのる」です。 空欄に当てはまる言葉を漢字1字で答えてください。
脂
Google Classroom で共有
コピー
共有
入場