Logo
search
menuicon
Pro Plan専用マップで製作されたクイズ
thubnail
春の神社
順番なし
中学 1
国語

中1 国語 慣用句~入門編➀~

まなぶてらす るん先生
0
0
追加された問題 (20/ 20)
誤答許容
正解表示
公開クイズ

問題 1

選択式

「住めば都」とはどんな意味ですか?

  • 都に住むことが良い
  • どこに住んでも慣れれば良い所になる
  • 都市に住みたい

問題 2

OX

さじを投げるという慣用句は「どうしようもなくなり、諦めること」です。

問題 3

短答式

「ほんのわずかなこと」を意味する慣用句を完成させてください。 〇〇〇の涙

  • すずめ

問題 4

OX

「我を忘れる」という慣用句は「緊張しすぎている」という意味です。

問題 5

選択式

「年貢の納め時」とはどういう意味の慣用句でしょうか?

  • 税金を払う時
  • 観念する時
  • 年を越す時

問題 6

短答式

「相手に対応を任せること」を表す慣用句は何でしょう? 〇〇を預ける

  • 下駄

  • げた

問題 7

OX

「大船に乗ったように」という慣用句は何かを頼り安心しきっていることです。

問題 8

選択式

「猫の手も借りたい」とはどんな状況を表す慣用句でしょうか?

  • とても忙しい
  • 猫と遊びたい
  • 猫が飼いたい

問題 9

短答式

「自分の都合だけを考えて勝手」を意味する慣用句を完成させてください。 〇がいい

  • むし

問題 10

OX

「八方破れ」とは、すきだらけの様子を表す。

問題 11

短答式

「ひとりよがりで見識がなく、世の中を知らない」ことを意味する慣用句を完成させてください。 井の中の〇

  • かわず

問題 12

短答式

「数をごまかす」ことを意味する慣用句を完成させてください。 ○○を読む

  • さば

ヒント

魚の種類が入ります

問題 13

選択式

「一目をおく」とはどんな状況を指す慣用句でしょうか?

  • 一度見る
  • 相手の優れているところを認める
  • 花火を楽しむ

問題 14

短答式

「気が合う」を意味する慣用句を完成させてください。 〇が合う

  • うま

問題 15

選択式

「瓜二つ」とはどんな状況を表す慣用句でしょうか?

  • 瓜が二つある
  • そっくり
  • 似ているようで似ていない様子

問題 16

短答式

「有力者や権威者の一声で周囲を従わせる」ことを意味する慣用句を完成させてください。 〇〇の一声

  • つる

問題 17

OX

「氷山の一角」とは、物事の全体のほんの一部を指す。

問題 18

短答式

「普段と違って、非常におとなしい様子」を意味する慣用句を完成させてください。 借りてきた〇〇

  • ねこ

ヒント

動物の名前だにゃ

問題 19

選択式

「住めば都」とはどんな意味を持つ慣用句でしょうか?

  • 引っ越しが楽しい
  • 住み慣れればどこでも良い
  • 都に住むべき

問題 20

選択式

( )の遠吠え ()にあてはまる動物は?

ヒント

狼ではないので・・?

Google Classroom で共有