クイズ一覧
料金
カスタマーサポート
コードで入場
クイズ制作
コピー
共有
入場
Pro Plan専用マップで製作されたクイズ
図書館
順番なし
小学 4
国語
4年生 国語 漢字辞典の使い方
まなぶてらす マナ先生
0
0
追加された問題 (20/ 20)
誤答許容
正解表示
公開クイズ
問題 1
短答式
漢字辞典を使うとき、漢字の読み方がわかっている場合に使うとよいのは、( )さくいんです。 音訓・部首・総画 の中から選んで答えましょう。
音訓
問題 2
選択式
部首とは何ですか?
漢字を分類するときの、意味を表すもの
漢字を分類するときの、形の目じるしとするもの
漢字を分類するときの、読み方の一部
問題 3
選択式
漢字の画数を数えるとき、一つの線や点を何といいますか?
書
角
画
問題 4
選択式
漢字辞典の音訓さくいんは、どの順に並んでいますか?
背の順
アルファベット順
五十音順
問題 5
選択式
総画さくいんは、どのように漢字がならんでいますか?
総画数の多いものから順に
総画数の少ないものから順に
五十音順に
問題 6
選択式
総画さくいんは、どのようなときに使いますか?
漢字の読み方も部首もわからないとき
漢字の音訓がわかっているとき
漢字の部首がわかっているとき
問題 7
短答式
漢字辞典を使うとき、漢字の部首がわかっている場合に使うとよいのは、( )さくいんです。 音訓・部首・総画 の中から選んで答えましょう。どれですか?
部首
問題 8
短答式
漢字辞典を使うとき、漢字の読み方も部首もがわからない場合に使うとよいのは、( )さくいんです。 音訓・部首・総画 の中から選んで答えましょう。どれですか?
総画
問題 9
OX
漢字「近」の総画数は10画である。
問題 10
OX
漢字「階」の部首は「阝」である。
問題 11
OX
漢字「区」を総画さくいんで調べるとき、6画のところを引く。
問題 12
OX
漢字「子」は総画数が3画である。
問題 13
OX
漢字「園」の部首は「口」で、部首の画数は4画である。
問題 14
OX
『読』を部首さくいんでさがすとき、『言』の部首を使う。
問題 15
短答式
「消」を総画さくいんで調べるとき、何画のところを引きますか。 数字で答えましょう。
10
10
10画
10画
問題 16
短答式
「級」を総画さくいんで調べるとき、何画のところを引きますか。 数字で答えましょう。
9
9
9画
9画
問題 17
短答式
「発」を総画さくいんで調べるとき、何画のところを引きますか。 数字で答えましょう。
9
9
9画
9画
問題 18
短答式
「遊」を総画さくいんで調べるとき、何画のところを引きますか。 数字で答えましょう。
12
12
12画
12画
問題 19
OX
漢字辞典で「松」を調べるとき、総画さくいんでは八画のところを引く。
問題 20
OX
漢字辞典で「松」を調べるとき、音訓さくいんでは音読みの「ショウ」ところを引く。
ヒント
『松竹梅』
Google Classroom で共有