Logo
search
menuicon
Pro Plan専用マップで製作されたクイズ
thubnail
道路
順番あり
中学 2
社会

中2 歴史 大航海時代・鉄砲伝来・キリスト教伝来

まなぶてらす もりは先生
0
0
追加された問題 (20/ 20)
誤答許容
正解表示
公開クイズ

問題 1

短答式

15世紀から17世紀にかけて、ヨーロッパ人による新航路の開拓が続いた時代を何と言いますか?

  • 大航海時代

問題 2

短答式

大航海時代の先駆けとなったカトリック国を2つ挙げましょう。

  • スペイン, ポルトガル

  • スペイン、ポルトガル

  • ポルトガル,スペイン

  • ポルトガル、スペイン

ヒント

問題 3

短答式

1492年にアメリカ大陸付近の島に到達した、スペインの支援を受けた人物は誰ですか? (カタカナ5文字)

  • コロンブス

問題 4

短答式

コロンブスが到達したアメリカ大陸に連なる島々は現在何と呼ばれていますか?

  • 西インド諸島

ヒント

「西〇〇〇諸島」(カタカナ3文字)と呼ばれます。

問題 5

短答式

1498年にインドへの航路を発見した人物は誰ですか?

  • バスコ・ダ・ガマ

問題 6

短答式

バスコ・ダ・ガマがインドへ到達する際に通過したアフリカ大陸最南端の岬は何と呼ばれていますか?

  • 喜望峰

ヒント

問題 7

短答式

世界一周を達成したスペインの船隊を率いた人物は誰ですか?

  • マゼラン

問題 8

短答式

1543年に種子島に伝えられたものは何ですか?

  • 鉄砲

  • 火縄銃

  • てっぽう

ヒント

問題 9

短答式

1549年に日本にキリスト教を伝えたイエズス会の宣教師は誰ですか?

  • フランシスコ・ザビエル

  • ザビエル

  • サビエル

問題 10

短答式

キリスト教の信者となった大名を何と呼びますか?

  • キリシタン大名

問題 11

選択式

織田信長が本能寺の変で命を落とした年は何年ですか?

  • 1582年
  • 1600年
  • 1543年

問題 12

OX

織田信長は安土城を築きました。

問題 13

OX

織田信長は関ヶ原の戦いで敗れました。

問題 14

選択式

織田信長の信条として知られる言葉は何ですか?

  • 天下布武
  • 和を以て貴しと為す
  • 一所懸命
ヒント

問題 15

OX

織田信長の死後、徳川家康が天下を統一しました。

問題 16

選択式

桃山文化の特徴として正しいものはどれですか?

  • 華やかな装飾
  • 簡素で質素
  • 仏教の影響が強い

問題 17

OX

桃山文化では豪華な屏風絵が発展しました。

問題 18

OX

豊臣秀吉は朝鮮に出兵しました。

問題 19

選択式

豊臣秀吉が行った政策の一つは何ですか?

  • 検地
  • 武家諸法度
  • 遣唐使

問題 20

選択式

豊臣秀吉の時代に行われた「刀狩」はどのような目的で行われましたか?

  • 農民の武装解除
  • 武士の権力強化
  • 城の防御強化
ヒント
Google Classroom で共有