Logo
search
menuicon
Pro Plan専用マップで製作されたクイズ
thubnail
はちみつ収穫
順番なし
小学 6
数学

小6 算数 比1

まなぶてらす まなみ先生
2
0
追加された問題 (20/ 20)
誤答許容
正解非表示
公開クイズ

問題 1

選択式

パンを作るために、水を200g、塩を10g使いました。 このカレーに使われている水と塩の割合を比で表したものはどれですか。

  • 200:10
  • 200:210
  • 210:10
  • 190:200

問題 2

選択式

クッキーの材料として、バターを150g、小麦粉を250g使いました。 このクッキーの材料に使われているバターと小麦粉の割合を比で表したものはどれですか。

  • 150 : 250
  • 250 : 150
  • 300 : 250
  • 500 : 150

問題 3

選択式

サンドイッチを作るために、パンを180g、ハムを120g使いました。 このサンドイッチの材料に使われているパンとハムの割合を比で表したものはどれですか。

  • 120 : 180
  • 180 : 120
  • 150 : 180
  • 200 : 180

問題 4

選択式

ジュースを作るために、水を300mL、シロップを100mL入れました。 このジュースに使われている水とシロップの割合を比で表したものはどれですか。

  • 100 : 300
  • 150 : 300
  • 200 : 300
  • 300 : 100

問題 5

選択式

おにぎりを作るために、米を450g、海苔を5g使いました。 このおにぎりの材料に使われている米と海苔の割合を比で表したものはどれですか。

  • 5 : 450
  • 500 : 405
  • 450 : 5
  • 405 : 400

問題 6

OX

a:bの比の値は,aがbの何倍になっているかを表す数です。

問題 7

OX

この説明は正しい。

問題 8

短答式

3:4=9:▢

  • 12

  • 12

ヒント

3が9になっていることから 4も3倍にすればいいとわかりますね。

問題 9

短答式

7:5=21:▢

  • 15

  • 15

ヒント

7が21になっていることから 5も3倍にすればいいとわかりますね。

問題 10

短答式

8:6=16:▢

  • 12

  • 12

ヒント

8が16になっているので 6も2倍すればよいとわかりますね。

問題 11

短答式

10:15=40:▢

  • 60

  • 60

問題 12

短答式

12:8=36:▢

  • 24

  • 24

問題 13

短答式

5:9=15:▢

  • 27

  • 27

問題 14

短答式

14:7=8:▢

  • 4

ヒント

14:7=2:1=8:▢

問題 15

短答式

12:6=10:▢

  • 5

ヒント

12:6==2:1=10:▢

問題 16

短答式

9:3=6:▢

  • 2

ヒント

9:3==3:1=6:▢

問題 17

短答式

26:4=39:▢

  • 6

ヒント

26:4==13:2=39:▢

問題 18

短答式

20:5=16:▢

  • 4

ヒント

20:5を一度簡単な比に直してみましょう。

問題 19

短答式

15:3=10:▢

  • 2

ヒント

15:3を簡単にして 5:1と同じになるように ▢を考えるとわかりやすいですね。

問題 20

短答式

36:60=15:▢

  • 25

  • 25

ヒント

36:60=3:5=15:▢

Google Classroom で共有