問題 1
OX
この計算は正しいでしょうか。
※約分できるときは約分までして正解とします
ヒント
整数は「分母に1がある」と考えましょう。 わり算を「逆数のかけ算」にします。 分子どうし、分母どうしをかけ算してOKです。 約分も忘れずに!

整数は「分母に1がある」と考えましょう。 わり算を「逆数のかけ算」にします。 分子どうし、分母どうしをかけ算してOKです。 約分も忘れずに!
整数は「分母に1がある」と考えましょう。 わり算を「逆数のかけ算」にします。 分子どうし、分母どうしをかけ算してOKです。 約分も忘れずに!
手順 1:帯分数を仮分数にする 2:整数を分数にする (整数の下には分母の1があると考えてみよう) 3:わり算を「逆数のかけ算」にする 4:分子どうし、分母どうしを計算 5:約分できるときには約分をする
手順 1:帯分数を仮分数にする 2:整数を分数にする (整数の下には分母の1があると考えてみよう) 3:わり算を「逆数のかけ算」にする 4:分子どうし、分母どうしを計算 5:約分できるときには約分をする
手順 1:帯分数を仮分数にする 2:整数を分数にする (整数の下には分母の1があると考えてみよう) 3:わり算を「逆数のかけ算」にする 4:分子どうし、分母どうしを計算 5:約分できるときには約分をする
2
2
整数は「分母に1がある」と考えましょう。 わり算を「逆数のかけ算」にします。 分子どうし、分母どうしをかけ算してOKです。 約分も忘れずに!
3
3
3
3
1
1
5
5
整数は「分母に1がある」と考えましょう。 わり算を「逆数のかけ算」にします。 分子どうし、分母どうしをかけ算してOKです。 約分も忘れずに!