Logo
search
menuicon
Pro Plan専用マップで製作されたクイズ
thubnail
図書館
順番なし
小学 6
数学

小6 算数 文字と式5

まなぶてらす まなみ先生
0
0
追加された問題 (20/ 20)
誤答許容
正解非表示
公開クイズ

問題 1

OX

花子さんは、同じノートを4冊と、1本120円のペンを3本買おうと思い、900円持っていったら、60円のおつりがありました。 ノート1冊の値段をa円とすると 式は 900 - (a × 4 + 120 × 3) = 60 で表される。

問題 2

OX

太郎君は、同じノートを6冊と、1本100円の消しゴムを2個買おうと思い、1000円持っていったら、40円のおつりがありました。 ノート1冊の値段をa円として、 式は 1000 - (a × 6 + 100 × 2) = 40 で表される。

問題 3

OX

花子さんは、同じノートを3冊と、1本150円のペンを2本買おうと思い、700円持っていったら、80円のおつりがありました。 ノート1冊の値段をa円すると 式は 700 - (a × 3 + 150 × 2) = 80 で表される。

問題 4

選択式

花子さんは、同じノートを4冊と、1本90円の鉛筆を3本買おうと思い、800円持っていったら、50円のおつりがありました。 ノート1冊の値段をa円として正しい式はどれですか?

  • 800−(a×4+90×3)=50
  • 800−(a×3+90×4)=50
  • 800−(a×4+90×2)=50
  • 800−(a×4+90×3)=40

問題 5

選択式

太郎君は、同じノートを5冊と、1本85円の消しゴムを4個買おうと思い、1000円持っていったら、45円のおつりがありました。 ノート1冊の値段をa円として正しい式はどれですか?

  • 1000−(a×4+85×5)=45
  • 1000−(a×5+85×3)=45
  • 1000−(a×5+85×4)=45
  • 1000−(a×5+85×4)=40

問題 6

選択式

花子さんは、同じノートを6冊と、1本95円のペンを2本買おうと思い、1000円持っていったら、70円のおつりがありました。 ノート1冊の値段をa円として正しい式はどれですか?

  • 1000−(a×5+95×3)=70
  • 1000−(a×6+95×2)=70
  • 1000−(a×6+95×2)=60
  • 1000−(a×6+95×3)=70

問題 7

短答式

太郎君は、同じノートを6冊と、1本90円の消しゴムを4個買おうと思い、1200円持っていったら、240円のおつりがありました。 aに当てはまる数字を答えましょう。(単位は不要)

  • 100

  • 100

ヒント

持っていったお金ー(値段×個数+値段×個数)=おつり の式を作って考えましょう。

問題 8

短答式

太郎君は、同じノートを4冊と、1本110円の消しゴムを3個買おうと思い、900円持っていったら、230円のおつりがありました。 aに当てはまる数字を答えましょう。(単位は不要)

  • 85

  • 85

ヒント

持っていったお金ー(値段×個数+値段×個数)=おつり の式を作って考えましょう。

問題 9

短答式

花子さんは、同じノートを5冊と、1本120円の鉛筆を2本買おうと思い、1000円持っていったら、220円のおつりがありました。 aに当てはまる数字を答えましょう。(単位は不要)

  • 108

  • 108

ヒント

持っていったお金ー(値段×個数+値段×個数)=おつり の式を作って考えましょう。

問題 10

短答式

花子さんは、同じノートを3冊と、1本130円のペンを2本買おうと思い、800円持っていったら、240円のおつりがありました。 aに当てはまる数字を答えましょう。(単位は不要)

  • 100

  • 100

ヒント

持っていったお金ー(値段×個数+値段×個数)=おつり の式を作って考えましょう。

問題 11

短答式

aをもとめましょう。 20+a=45

  • 25

  • 25

問題 12

短答式

aをもとめましょう。 a−28=50

  • 78

  • 78

問題 13

短答式

aをもとめましょう。 a×9=135

  • 15

  • 15

問題 14

短答式

aをもとめましょう。 a÷5=7

  • 35

  • 35

問題 15

短答式

aをもとめましょう。 a+3.5=9.8

  • 6.3

  • 6.3

問題 16

短答式

aをもとめましょう。 12−a=6.4

  • 5.6

  • 5.6

問題 17

短答式

aをもとめましょう。 3.2×a=25.6

  • 8

問題 18

短答式

aをもとめましょう。 2.4÷a=0.6

  • 4

問題 19

短答式

aをもとめましょう。 63÷a=3

  • 21

  • 21

問題 20

短答式

aをもとめましょう。 a×4.5=18

  • 4

  • 4

Google Classroom で共有