クイズ一覧
料金
カスタマーサポート
コードで入場
クイズ制作
Pro Plan専用マップで製作されたクイズ
雪山
順番なし
中学 1
国語
中1 国語 漢字の成り立ち
まなぶてらす るん先生
269
追加された問題 (20/ 20)
誤答許容
正解表示
公開クイズ
ワークシート保存
問題 1
OX
峠は国字です。
問題 2
選択式
次の説明に当てはまる漢字の成り立ちはどれですか? 「二字を組み合わせて、一方で音、他方で意味を表す。」
象形
形声
会意
問題 3
OX
「山」は象形文字である。
問題 4
選択式
次のうち、象形文字の例として適する漢字は?
鳥
件
因
問題 5
OX
「草」は指事文字である。
問題 6
短答式
次の説明に当てはまる漢字の成り立ちは? ○○文字につづくように漢字2字で答えて下さい。 「物の形をかたどって、その物を表す。」
象形
問題 7
OX
「明」は形声文字である。
問題 8
選択式
次の説明に当てはまる漢字の成り立ちはどれですか? 「二つ以上の字を組み合わせて、新しい意味を表す。」
会意
形声
指事
問題 9
OX
「耳」は会意文字である。
問題 10
短答式
次の説明に当てはまる漢字の成り立ちは? ○○文字に続くよう漢字2字で答えて下さい。 「作り方を真似して日本で作られた文字。」
国字
問題 11
OX
「寺」は形声文字である。
問題 12
選択式
次の説明に当てはまる漢字の成り立ちはどれですか? 「抽象的な事柄を、記号やその組み合わせで表す。」
象形
指事
会意
問題 13
OX
「海」は形声文字である。
問題 14
短答式
「畑」という漢字の成り立ちは? 漢字2字で答えて下さい。
国字
問題 15
選択式
「刀」という漢字の成り立ちはどれですか?
象形
指事
形声
問題 16
OX
「上」は指事文字である。
問題 17
選択式
「汗」という漢字の成り立ちはどれですか?
形声
会意
国字
問題 18
短答式
指事文字の例として適する漢字は朱です。 (はい/いいえで答えて下さい)
はい
問題 19
選択式
「共」という漢字の成り立ちはどれですか?
会意
形声
指事
問題 20
選択式
「安」という漢字の成り立ちはどれですか?
形声
指事
会意
Google Classroom で共有
コピー
共有
入場