問題 1
短答式
織田信長が本能寺の変で亡くなった年は何年ですか?(数字4桁)
1582
1582
時代の名前が大ヒントです。
1573
1600
天下分け目の合戦と言われている関ヶ原の戦い。徳川軍と石田軍が戦いました。
意外と短かったと言われています。
1590
豊臣秀吉は武士と農民を分けたかったらしいです。
1583
1573
功績を残した人のことを「英雄」と言いますよね。
この方はスペインのナバラ王国生まれのカトリック教会の司祭、宣教師です。
1637
この戦いを境目に徳川家の時代が始まりました。
1716