Logo
search
menuicon
Pro Plan専用マップで製作されたクイズ
thubnail
サンタの村
順番なし
小学 6
社会

小学6年生 社会 歴史(鎌倉時代&室町時代)

まなぶてらす たみ先生
1
0
追加された問題 (20/ 20)
誤答許容
正解非表示
公開クイズ

問題 1

短答式

鎌倉幕府が成立した年は? (西暦で答えてください)

  • 1192

ヒント

語呂合わせ:良い国作ろう鎌倉幕府

問題 2

選択式

鎌倉時代に始まった武士の政府は何と呼ばれていますか?

  • 朝廷
  • 幕府
  • 公家
  • 貴族

問題 3

短答式

承久の乱が起きた年は? (西暦で答えてください)

  • 1221

ヒント

数字は2種類しか使いません。

問題 4

選択式

鎌倉時代の有名な仏教宗派の一つで、法然が開いたものは何ですか?

  • 浄土宗
  • 真言宗
  • 天台宗
  • 曹洞宗

問題 5

OX

鎌倉時代の後に続く時代は江戸時代である。

ヒント

奈良時代→平安時代→鎌倉時代→?

問題 6

選択式

鎌倉時代に始まった農業の技術革新で普及したものは何ですか?

  • 二毛作
  • 輪作
  • 灌漑
  • 肥料
ヒント

同じ畑で別の作物を作る農業です。

問題 7

短答式

元寇(蒙古襲来)が起きた最初の年は? (西暦で答えてください)

  • 1274

問題 8

OX

鎌倉時代には武士が政治の中心となった。

問題 9

OX

鎌倉時代には平安京が日本の首都であった。

問題 10

OX

鎌倉時代には仏教が広く一般に普及した。

問題 11

選択式

室町幕府を開いた人物は誰ですか?

  • 足利尊氏
  • 源頼朝
  • 足利義満
  • 徳川家康

問題 12

短答式

鎌倉時代に起きた二度の元寇(げんこう)のうち、最初のものは何年に起きましたか?(西暦)

  • 1274

問題 13

OX

鎌倉時代の終わりは明治維新によってもたらされた。

問題 14

選択式

室町時代に行われた貿易の一つとして有名なものは何ですか?

  • 日明貿易
  • 日韓貿易
  • 日露貿易
  • 日英貿易
ヒント

中国との貿易になります。

問題 15

OX

北条氏は鎌倉幕府で重要な役割を果たしました。

問題 16

選択式

室町時代に発展した文化は何と呼ばれますか?

  • 奈良文化
  • 鎌倉文化
  • 安土桃山文化
  • 北山文化

問題 17

選択式

室町時代の有名な建築物である金閣は、どこにありますか?

  • 東京
  • 大阪
  • 京都
  • 奈良
ヒント

金閣の近くでは大文字焼きというイベントも行われています。

問題 18

短答式

応仁の乱が始まった年は何年ですか?(数字4桁)

  • 1467

問題 19

選択式

室町時代に流行した文化活動の一つである「茶の湯」を広めた人物は誰ですか?

  • 千利休
  • 一休宗純
  • 足利尊氏
  • 織田信長

問題 20

短答式

室町幕府が成立した年は何年ですか?(数字4桁)

  • 1336

Google Classroom で共有