Logo
search
menuicon
thubnail
学校
順番なし
中学 2
科学

中2 理科 生物と細胞

まなぶてらす ひがしだ先生
2
追加された問題 (20/ 20)
誤答許容
正解非表示
公開クイズ

問題 1

短答式

すべての生物は何からできているか?(漢字2文字)

  • 細胞

ヒント

生物の基本単位であり、体を構成するものです。

問題 2

選択式

植物の細胞にだけ見られる構造はどれですか?

  • 細胞膜
  • 細胞壁
  • ミトコンドリア
ヒント

植物細胞に特有の構造で、細胞膜の外側にあります。

問題 3

短答式

細胞を包んでいる薄い膜は何か?(漢字3文字)

  • 細胞膜

問題 4

OX

タマネギの表皮細胞は核を持たない。

問題 5

選択式

単細胞生物にはどのようなものがありますか?

  • ゾウリムシ
  • ヒト

問題 6

選択式

細胞を染色して核を観察するために使う液体は何ですか?

  • 酢酸カーミン液
  • アルコール
ヒント

核を観察するために使う染色液の一つで、赤く染まる特徴があります。

問題 7

OX

アメーバは単細胞生物である。

問題 8

短答式

光合成を行う細胞内の構造は何か?(漢字3文字)

  • 葉緑体

問題 9

OX

ミドリムシは植物のなかまに含まれる。

ヒント

ミドリムシは植物と動物の両方の性質を持ちますが、動物に分類されます。

問題 10

選択式

ヒトの血液に含まれ、核を持たない細胞は何ですか?

  • 赤血球
  • 白血球
  • リンパ球
ヒント

酸素を運ぶ働きをするが核を持たない血液の細胞です。

問題 11

OX

植物の細胞には細胞壁がある。

問題 12

選択式

植物の葉の内部に多く含まれ、光合成を行う細胞は何ですか?

  • 表皮細胞
  • 葉肉細胞
  • 根細胞

問題 13

OX

ニワトリの卵は一つの細胞である。

問題 14

選択式

多細胞生物における組織とは何ですか?

  • 同じ働きを持つ細胞の集まり
  • 異なる役割の細胞の集まり
  • 単細胞生物の集まり

問題 15

短答式

酢酸カーミン液で染色すると観察できる部分は何か?(漢字1文字)

問題 16

選択式

動物の器官の中で、酸素を取り入れるための器官はどれですか?

  • 肝臓
ヒント

動物が酸素を取り込むために使う呼吸器官です。

問題 17

選択式

タマネギの表皮細胞を観察するときに使う染色液は何ですか?

  • ヨウ素液
  • 酢酸オルセイン液
  • 青インク

問題 18

OX

ヒトの肉眼で0.02mmの細胞を見ることができる。

ヒント

肉眼では限界があり、0.1mm以上のものが見える範囲です。

問題 19

短答式

ゾウリムシの運動を行う構造は何か?(漢字2文字)

  • 繊毛

問題 20

OX

動物の器官はすべて同じ役割を持つ。

ヒント

動物の器官には、消化、呼吸、循環など異なる役割があります。

Google Classroom で共有