クイズ一覧
料金
カスタマーサポート
コードで入場
クイズ制作
コピー
共有
入場
Pro Plan専用マップで製作されたクイズ
美術館
順番なし
小学 6
社会
小学6年生 社会 公民(環境保全・ごみ分別・リサイクル)
まなぶてらす たみ先生
1
0
追加された問題 (20/ 20)
誤答許容
正解非表示
公開クイズ
問題 1
OX
マイバッグは資源節約に役立つ。
ヒント
マイバッグがなかったら何を使うことになる?
問題 2
選択式
ごみを分別するのはなぜ?
資源を無駄にせず再利用するため
面倒にするため
家を汚すため
誰にもわからない
問題 3
選択式
環境を守るためにできる身近なことは?
ごみを全て川に捨てる
できるだけ騒音を出す
ゴミの分別や省エネ
常に電気をつけっぱなし
問題 4
OX
ごみを川に捨てることは環境に良い。
ヒント
川がゴミだらけになったらどうなるかな?
問題 5
選択式
環境を汚す原因の一つは?
ごみの不適切な処理
森林を大事にすること
水をきれいにすること
魚を守ること
問題 6
OX
再生紙を使うと森林保護につながる。
問題 7
選択式
「生ごみ」を分けて出す理由は?
お菓子に変えるため
資源化や堆肥化しやすくするため
鉄に変えるため
魚に教えるため
問題 8
OX
水を大切に使うことは資源保護になる。
問題 9
短答式
リサイクルを英語で書くと最初に来るアルファベットはなんですか?アルファベット1文字で答えてください。
r
R
問題 10
選択式
「水の無駄遣い」をやめるとどうなる?
お菓子がなくなる
魚が怒る
貴重な水資源を守ることにつながる
町が消える
ヒント
水は無限にあるわけではないんです。
問題 11
OX
生ごみを分けると堆肥などに利用しやすい。
問題 12
選択式
環境保全活動に参加するメリットは?
誰も得しない
必ずお金持ちになれる
魚がしゃべる
自然を守り、より良い未来をつくる
問題 13
選択式
「ごみゼロ」を目指す行動とは?
ごみの減量・再利用でごみをなるべく出さないよう努力すること
お菓子を捨てること
全て燃やすこと
ゴミを隠すこと
問題 14
OX
ごみを分別すると資源を有効に使える。
問題 15
選択式
「リサイクル」とは何ですか?
絶対に捨てること
使い終わったものを再び利用すること
犬にあげること
お菓子を溶かすこと
問題 16
選択式
「再生紙」を使うとどうなる?
魚が笑う
紙が消える
お菓子が増える
資源の節約になり、森林保護につながる
ヒント
再生ということは?
問題 17
OX
不適切なごみ処理は環境を汚す。
問題 18
OX
環境保全活動は誰も得しない。
問題 19
選択式
「マイバッグ」を使う理由は?
使い捨ての袋を減らし、資源を節約するため
お菓子を増やすため
電気を消すため
魚と遊ぶため
問題 20
OX
ごみゼロ活動は環境負荷を減らす。
Google Classroom で共有