Logo
search
menuicon
Pro Plan専用マップで製作されたクイズ
thubnail
ダンジョン
順番あり
小学 6
科学

小6 理科 まさつ

まなぶてらす たくと先生
1
0
追加された問題 (20/ 20)
誤答許容
正解表示
公開クイズ

問題 1

選択式

摩擦力とは何ですか?

  • 物体を動かそうとする力
  • 物体が動くのを止めようとする力
  • 重力の一種
  • 空気の流れを妨げる力

問題 2

OX

滑りやすい表面では摩擦力が小さくなる。

問題 3

選択式

滑りやすい床で摩擦を増やす方法として正しいものはどれですか?

  • 床を平らにする
  • 床に粗い素材を敷く
  • 床を濡らす
  • 床を滑らかにする

問題 4

OX

摩擦力は物体が動くときだけ働く。

問題 5

選択式

摩擦力が小さいときに起こりやすい現象は次のどれですか?

  • 物体が静止する
  • 物体が滑る
  • 物体が吸収される
  • 物体が崩れる

問題 6

OX

粗い表面では摩擦力が大きくなる。

問題 7

選択式

摩擦力が働くために必要な条件は何ですか?

  • 物体が接触している
  • 物体が宙に浮いている
  • 物体が同じ速度で動いている
  • 物体が軽い

問題 8

OX

自転車のブレーキは摩擦力を利用している。

問題 9

選択式

自転車のタイヤが滑らないようにする工夫として正しいものはどれですか?

  • タイヤを平らにする
  • タイヤに溝をつける
  • タイヤを濡らす
  • タイヤを軽くする

問題 10

短答式

氷の上が滑りやすい理由は?(回答は1つの形容詞で)

  • 小さい

問題 11

OX

氷の上では摩擦力が大きい。

問題 12

選択式

摩擦が必要な場面として正しいものはどれですか?

  • 滑り台を滑るとき
  • ブレーキで車を止めるとき
  • 氷の上を滑るとき
  • 空中を移動するとき

問題 13

OX

自動車のタイヤは摩擦力を減らすように設計されている。

問題 14

選択式

氷の上が滑りやすい理由として正しいものはどれですか?

  • 摩擦力が大きいから
  • 摩擦力が小さいから
  • 氷が重いから
  • 空気の影響がないから

問題 15

短答式

摩擦力が小さいときに起こりやすい現象は?(回答は1つの動詞で)

  • 滑る

問題 16

OX

摩擦力がなければ物体を止めることができない。

問題 17

短答式

摩擦力とは何ですか?(回答は1つの単語で) 動きを妨げる〇〇の力

  • 抵抗

問題 18

OX

摩擦力は空中を移動する物体にも働く。

問題 19

短答式

自転車のタイヤが滑らないようにする工夫は? タイヤの表面に〇をいれる(漢字1文字)

問題 20

短答式

摩擦力が大きくなる条件を挙げてください。 床の表面が〇〇

  • 粗い

Google Classroom で共有