クイズ一覧
料金
カスタマーサポート
コードで入場
クイズ制作
コピー
共有
入場
Pro Plan専用マップで製作されたクイズ
海宝さがし
順番なし
小学 6
科学
小6 理科 光
まなぶてらす たくと先生
2
0
追加された問題 (20/ 20)
誤答許容
正解表示
公開クイズ
問題 1
選択式
光が鏡に当たって跳ね返る現象を何と呼びますか?
光の屈折
光の反射
光の吸収
光の拡散
問題 2
OX
光の反射は鏡のような平らな面でしか起こらない。
問題 3
選択式
光の反射では、入射角と反射角の関係として正しいものはどれですか?
入射角 = 反射角
入射角 > 反射角
入射角 < 反射角
関係がない
問題 4
OX
光がガラスに入ると、必ず吸収される。
問題 5
選択式
光が空気から水に入るとき、屈折角はどうなりますか?
大きくなる
小さくなる
変わらない
無関係になる
問題 6
OX
光が水面に当たると、必ず屈折する。
問題 7
選択式
光が屈折する原因は次のうちどれですか?
反射面が平らだから
光の速度が変化するから
光が吸収されるから
光が真空中を進むから
問題 8
OX
虹は光が水滴の中で屈折した後、反射することで見える。
問題 9
選択式
光が水から空気に出るとき、屈折角はどのように変化しますか?
大きくなる
小さくなる
変わらない
入射角と等しくなる
問題 10
OX
光はすべての物質を通過することができる。
問題 11
選択式
虹が見える原因として正しいものはどれですか?
光の反射と吸収
光の反射と屈折
光の反射と拡散
光の吸収と屈折
問題 12
OX
光が鏡に当たって跳ね返る現象を反射という。
問題 13
選択式
光が反射する面が凸面鏡の場合、反射光はどのように広がりますか?
一点に集中する
広がる
入射光と同じ方向に進む
消える
問題 14
短答式
光が空気から水に入るとき、屈折角はどうなりますか?
小さくなる
問題 15
OX
屈折角は入射角によって決まる。
問題 16
短答式
光が鏡に当たって跳ね返る現象を何と呼びますか? 光の〇〇
光の反射
反射
問題 17
OX
光が空気から水に入るとき、屈折角は大きくなる。
問題 18
短答式
光が水から空気に出るとき、屈折角はどうなりますか?
大きくなる
問題 19
短答式
入射角が30°の場合、反射角もどうなりますか?(数字で答える)
30
問題 20
短答式
光がすべての物質を通過できるか?(〇または×で答える)
×
Google Classroom で共有