Logo
search
menuicon
Pro Plan専用マップで製作されたクイズ
thubnail
図書館
順番なし
小学 6
科学

小6 理科 電気回路

まなぶてらす たくと先生
1
0
追加された問題 (20/ 20)
誤答許容
正解表示
公開クイズ

問題 1

選択式

電気が回路を通って流れるために必要な条件として正しいものはどれですか?

  • 回路が閉じている(スイッチでつながっている)
  • 回路が開いている(スイッチでつながっていない)
  • 回路に抵抗がない
  • 回路が磁石に接触している

問題 2

OX

電流は回路が開いている場合でも流れる。

問題 3

選択式

電流の流れる方向は次のうちどれですか?

  • 電子の流れる方向と同じ
  • 電子の流れる方向と逆
  • 上から下に流れる
  • 常に左から右に流れる

問題 4

OX

電圧が高いほど、電流も大きくなることが多い。

問題 5

選択式

電流の単位は次のうちどれですか?

  • オーム (Ω)
  • ボルト (V)
  • アンペア (A)
  • ジュール (J)

問題 6

OX

抵抗の値が大きいほど、電流が流れやすくなる。

問題 7

選択式

抵抗の役割として正しいものはどれですか?

  • 電流を流れやすくする
  • 電流を止める
  • 電流の流れを妨げる
  • 電圧を一定に保つ

問題 8

OX

並列回路では、一部の経路が切れても他の経路には電流が流れる。

問題 9

選択式

電圧の単位は次のうちどれですか?

  • オーム (Ω)
  • アンペア (A)
  • ボルト (V)
  • ワット (W)

問題 10

OX

直列回路では、すべての部品に同じ電流が流れる。

問題 11

選択式

並列回路の特徴として正しいものはどれですか?

  • 電流が均等に分配される
  • 電圧が均等に分配される
  • 一つの経路が切れると全体の電流が止まる
  • 電流はすべての経路で同じ値になる

問題 12

短答式

並列回路では、一部の経路が切れても他の経路はどうなりますか?(3文字で答えてください)

  • 流れる

問題 13

OX

電流の単位はボルトである。

問題 14

選択式

直列回路で電球を追加すると、回路全体の明るさはどうなりますか?

  • 明るさが変わらない
  • 明るさが増す
  • 明るさが減る
  • 電流が止まる

問題 15

短答式

電圧の単位は何ですか?(1文字で答えてください)

  • V

問題 16

OX

電池を直列につなぐと電圧が増加する。

問題 17

短答式

電圧が高くなると通常、電流はどうなりますか?(2文字で答えてください) 〇〇する

  • 増加

問題 18

OX

電気が流れるためには回路が磁石に接触している必要がある。

問題 19

短答式

抵抗の役割は何ですか? 電流の流れを〇〇〇

  • 妨げる

問題 20

短答式

直列回路では、全ての部品に同じ何が流れますか?(2文字で答えてください)

  • 電流

Google Classroom で共有