Logo
search
menuicon
Pro Plan専用マップで製作されたクイズ
thubnail
宇宙星座
順番あり
小学 5
数学

小5 算数 変わり方調べ

まなぶてらす まなみ先生
1
0
追加された問題 (20/ 20)
誤答許容
正解非表示
公開クイズ

問題 1

OX

図のようにマッチ棒で三角形を作ります。 この図ではマッチ棒は7本使っています。

問題 2

OX

マッチ棒を図のように並べました。 三角形は3つできています。

問題 3

短答式

図のようにマッチ棒が並んでいます。 同じルールで三角形を右側に1つ追加したいとき マッチ棒を( )本加える必要があります。

  • 2

問題 4

選択式

図のようにマッチ棒が並んでいます。 同じルールで三角形を右側に3つ追加したいとき マッチ棒を( )本加える必要があります。

ヒント

1つの三角形を増やすのには マッチ棒が2本必要だから…?

問題 5

短答式

図のようなルールでマッチ棒を並べるとき 正三角形が10個になるためにはマッチ棒は( )本必要です。

  • 21

  • 21

ヒント

最初の三角形だけ3本必要で 2個目からは2本だけで三角形ができるから…?

問題 6

短答式

図のようなルールでマッチ棒を並べるとき マッチ棒35本でできる正三角形は( )個です。

  • 17

  • 17

ヒント

最初の三角形だけ3本必要で 2個目からは2本だけで三角形ができるから…?

問題 7

OX

図のようなルールでマッチ棒を並べます。 正三角形を3つ作るために必要なマッチ棒の数は 3+2×(3−1)本 とあらわすことができます。

問題 8

OX

図のようなルールでマッチ棒を並べます。 正三角形を3つ作るために必要なマッチ棒の数は 1+2×3 本 とあらわすことができます。

問題 9

短答式

図のようにマッチ棒で四角形を作ります。 この図ではマッチ棒は( )本使っています。

  • 10

  • 10

問題 10

短答式

マッチ棒を図のように並べました。 四角形は( )個できています。

  • 3

問題 11

短答式

図のようにマッチ棒が並んでいます。 同じルールで四角形を右側に1つ追加したいとき マッチ棒を( )本加える必要があります。

  • 3

問題 12

短答式

図のようにマッチ棒が並んでいます。 同じルールで四角形を右側に3つ追加したいとき マッチ棒を( )本加える必要があります。

  • 9

ヒント

1つの四角形を増やすのには マッチ棒が3本必要だから…?

問題 13

短答式

図のようなルールでマッチ棒を並べるとき 正方形が10個になるためにはマッチ棒は( )本必要です。

  • 31

  • 31

ヒント

最初の四角形だけ4本必要で 2個目からは3本だけで三角形ができるから…?

問題 14

短答式

図のようなルールでマッチ棒を並べるとき マッチ棒34本でできる正方形は( )個です。

  • 11

  • 11

ヒント

最初の四角形だけ4本必要で 2個目からは3本だけで三角形ができるから…?

問題 15

OX

図のようなルールでマッチ棒を並べます。 正方形を3つ作るために必要なマッチ棒の数は 4+3×(3−1)本 とあらわすことができます。

問題 16

OX

図のようなルールでマッチ棒を並べます。 正三角形を3つ作るために必要なマッチ棒の数は 1+3× 3 本 とあらわすことができます。

問題 17

選択式

図のようにマッチ棒を並べて台形を作ります。 台形が5つのとき必要なマッチ棒は( )本です。

  • 18
  • 21
  • 22
  • 25

問題 18

選択式

図のようにマッチ棒を並べて台形を作ります。 台形が( )つのとき必要なマッチ棒は33本です。

問題 19

選択式

図のようにマッチ棒を並べて台形を作ります。 台形が▢個のとき必要なマッチ棒は ?+4×(▢−1)本 です。 ?に入る数字はいくつでしょうか。

問題 20

短答式

図のようにマッチ棒を並べて台形を作ります。 台形が▢個のとき必要なマッチ棒は ?+4 × ▢ 本 です。 ?に入る数字はいくつでしょうか。

  • 1

Google Classroom で共有