Logo
search
menuicon
Pro Plan専用マップで製作されたクイズ
thubnail
溶岩
順番あり
小学 6
数学

小6 算数 小5復習(四角形と三角形の面積)

まなぶてらす まなみ先生
0
0
追加された問題 (20/ 20)
誤答許容
正解非表示
公開クイズ

問題 1

OX

ひし形の面積の公式で使う「対角線」とは、ひし形の向かい合う頂点を結ぶ線のことを指す。

問題 2

OX

ひし形はすべての角が等しいため、面積は「一辺の長さ × 一辺の長さ」で求められる。

問題 3

OX

ひし形の面積の公式は 「一辺の長さ × 高さ」です。

問題 4

OX

ひし形の面積は、2本の対角線が分かっていれば求めることができる。

問題 5

OX

ひし形の面積は「対角線の長さ × 対角線の長さ ÷ 2」で求めることができる。

問題 6

短答式

ひし形の対角線の長さが 8cm と 6cm のとき、ひし形の面積は(  )㎠です。

  • 24

  • 24

ヒント

ひし形の面積は 「対角線の長さ × 対角線の長さ ÷ 2」で求めることができる。

問題 7

短答式

ひし形の面積が 36㎠ で、1つの対角線が 9cm のとき、もう1つの対角線の長さは(  )cmです。

  • 8

ヒント

ひし形の面積は 「対角線の長さ × 対角線の長さ ÷ 2」で求めることができる。 わからない長さを▢㎝としておき 公式に長さを当てはめて考えてみましょう。

問題 8

短答式

ひし形の対角線の長さが 12cm と 5cm のとき、ひし形の面積は(  )㎠です。

  • 30

  • 30

ヒント

ひし形の面積は「対角線の長さ × 対角線の長さ ÷ 2」で求めることができる。

問題 9

短答式

ひし形の面積が 48㎠ で、1つの対角線が 8cm のとき、もう1つの対角線の長さは(  )cmです。

  • 12

  • 12

ヒント

(上底 + 下底)× 高さ ÷ 2=面積 わからない長さを▢㎝としておき 公式に数字をあてはめて計算してみましょう。

問題 10

短答式

ひし形の対角線の長さが 10cm と 7cm のとき、ひし形の面積は(  )㎠です。

  • 35

  • 35

問題 11

短答式

ひし形の面積が 20㎠ で、1つの対角線が 5cm のとき、もう1つの対角線の長さは(  )cmです。

  • 8

問題 12

短答式

ひし形の対角線の長さが 14cm と 10cm のとき、ひし形の面積は(  )㎠です。

  • 70

  • 70

問題 13

短答式

ひし形の面積が 40㎠ で、1つの対角線が 8cm のとき、もう1つの対角線の長さは(  )cmです。

  • 10

  • 10

問題 14

短答式

ひし形の対角線の長さが 16cm と 5cm のとき、ひし形の面積は(  )㎠です。

  • 40

  • 40

問題 15

短答式

ひし形の面積が 60㎠ で、1つの対角線が 12cm のとき、もう1つの対角線の長さは(  )cmです。

  • 10

  • 10

問題 16

選択式

ひし形の対角線の長さが 10cm と 4cm のとき、ひし形の面積はどれですか?

  • 20㎠
  • 25㎠
  • 30㎠
  • 40㎠

問題 17

選択式

ひし形の面積が 36㎠ で、1つの対角線が 6cm のとき、もう1つの対角線の長さはどれですか?

  • 8cm
  • 10cm
  • 12cm
  • 14cm

問題 18

選択式

ひし形の対角線の長さが 15cm と 8cm のとき、ひし形の面積はどれですか?

  • 50㎠
  • 60㎠
  • 75㎠
  • 90㎠

問題 19

選択式

ひし形の面積が 48㎠ で、1つの対角線が 12cm のとき、もう1つの対角線の長さはどれですか?

  • 6cm
  • 8cm
  • 10cm
  • 12cm
ヒント

(上底 + 下底)× 高さ ÷ 2=面積 わからない長さを▢㎝としておき 公式に数字をあてはめて計算してみましょう。

問題 20

選択式

ひし形の対角線の長さが 18cm と 10cm のとき、ひし形の面積はどれですか?

  • 80㎠
  • 85㎠
  • 90㎠
  • 100㎠
ヒント

ひし形の面積は 「対角線の長さ × 対角線の長さ ÷ 2」で求めることができる。

Google Classroom で共有