Logo
search
menuicon
Pro Plan専用マップで製作されたクイズ
thubnail
韓国故宮
順番なし
中学 3
科学

中3 理科 力の合成と分解

まなぶてらす ひがしだ先生
1
追加された問題 (20/ 20)
誤答許容
正解非表示
公開クイズ

問題 1

OX

同じ向きの2つの力の合力は、その2つの力の和である。

ヒント

同じ方向の2つの力は、単純に大きさを足し合わせることで合力が求められます。

問題 2

選択式

反対向きの2力の合力の向きはどちらになりますか?

  • 大きいほうの力と同じ向き
  • 小さいほうの力と同じ向き
  • どちらでもない

問題 3

短答式

力の3要素は,力のはたらく点(作用点),力の向き,(   )である。( )は何か。

  • 力の大きさ

ヒント

力には、作用点、向き、そして「大きさ」という3つの重要な要素があります。

問題 4

選択式

3力がつり合っているときの条件は?

  • 2力の合力が残りの1つの力とつり合う
  • 3力すべてが同じ大きさ
  • 3力の向きがすべて同じ

問題 5

OX

斜面上の物体にはたらく力は、斜面に垂直な方向と斜面に沿った方向に分解できる。

ヒント

斜面にある物体に働く力は、垂直方向と斜面に沿った方向に分けられます。

問題 6

選択式

1つの力を2つ以上の力に分けることを何と呼びますか?

  • 力の分解
  • 力の合成
  • 力の平衡

問題 7

選択式

同じ向きの2力の合力の大きさはどのように求めますか?

  • 2力の大きさの差
  • 2力の大きさの積
  • 2力の大きさの和

問題 8

OX

3つの力がつり合っているとき、2つの力の合力は他の1つの力と同じ向きになる。

ヒント

つり合っている力は、それぞれが互いに打ち消し合う向きになります。

問題 9

選択式

斜面上の物体に働く力のうち、斜面に垂直な方向の力は何とつり合っていますか?

  • 斜面の垂直抗力
  • 重力
  • 斜面に沿った力

問題 10

短答式

1つの力を2つ以上の力に分けることを何と言いますか?

  • 力の分解

問題 11

OX

角度をもってはたらく2つの力の合力は、平行四辺形の対角線で表せる。

問題 12

選択式

水中の物体に働く浮力の大きさは何によって決まりますか?

  • 物体の水中にある部分の体積
  • 物体の質量
  • 水の温度
ヒント

浮力の大きさは、物体が水中に占める体積に比例します。

問題 13

OX

力を分解するとき、もとの力の矢印を対角線とする平行四辺形の2辺が分力を表す。

問題 14

選択式

水圧は水のどのような条件で大きくなりますか?

  • 水の深さ
  • 水の温度
  • 水の色

問題 15

OX

反対向きの2つの力の合力は、2力の大きさの差に等しい。

問題 16

短答式

水中の物体にはたらく上向きの力を何と言いますか?

  • 浮力

問題 17

OX

水圧は水の深さが深くなるほど小さくなる。

問題 18

短答式

水圧の単位は何ですか?

  • Pa

問題 19

短答式

空欄に当てはまる言葉を答えなさい。 2つの力が違う方向にはたらいたとき,その合力の矢印は,もとの2つの力を表す矢印を2辺とする(   )の対角線で表される。

  • 平行四辺形

ヒント

2つの力を平行四辺形の2辺とみなし、その対角線が合力を示します。

問題 20

OX

浮力は物体の水中にある部分の体積に関係なく、深さによって変わる。

ヒント

浮力は物体が水中にある部分の体積に依存し、深さによっては変わりません。

Google Classroom で共有