Logo
search
menuicon
Pro Plan専用マップで製作されたクイズ
thubnail
学校掃除
順番なし
小学 3
国語

小3 国語 音と訓①

まなぶてらす さき
0
0
追加された問題 (20/ 20)
誤答許容
正解表示
公開クイズ

問題 1

短答式

「月」を「つき」と読む場合、これは音読みですか、訓読みですか?

  • 訓読み

ヒント

訓読みは、その漢字だけでも意味が分かります。 例:桜(さくら) 音読みは、その漢字だけでは意味が分かりません。 例:桜(おう)

問題 2

短答式

「学校」と「学ぶ」のうち、訓読みはどちらでしょう?

  • 学ぶ

ヒント

訓読みは、その漢字だけでも意味が分かります。 例:桜(さくら) 音読みは、その漢字だけでは意味が分かりません。 例:桜(おう)

問題 3

短答式

お店が「開」店する 「開」の読みは、音読みですか、訓読みですか?

  • 音読み

ヒント

訓読みは、その漢字だけでも意味が分かります。 例:桜(さくら) 音読みは、その漢字だけでは意味が分かりません。 例:桜(おう)

問題 4

短答式

「話す」と「電話」のうち、音読みはどちらでしょう?

  • 電話

ヒント

訓読みは、その漢字だけでも意味が分かります。 例:桜(さくら) 音読みは、その漢字だけでは意味が分かりません。 例:桜(おう)

問題 5

短答式

「草」を「そう」と読む場合、これは音読みですか、訓読みですか?

  • 音読み

ヒント

訓読みは、その漢字だけでも意味が分かります。 例:桜(さくら) 音読みは、その漢字だけでは意味が分かりません。 例:桜(おう)

問題 6

短答式

「体」を「からだ」と読む場合、これは音読みですか、訓読みですか?

  • 訓読み

ヒント

訓読みは、その漢字だけでも意味が分かります。 例:桜(さくら) 音読みは、その漢字だけでは意味が分かりません。 例:桜(おう)

問題 7

短答式

「花」と「花だん」のうち、訓読みはどちらでしょう?

問題 8

選択式

「林」を「はやし」と読む場合、これは音読みですか、訓読みですか?

  • 音読み
  • 訓読み

問題 9

選択式

山を「登る」「登」の読みは、音読みですか、訓読みですか?

  • 音読み
  • 訓読み

問題 10

選択式

「昼休み」と「昼夜」のうち、音読みはどちらでしょう?

  • 昼休み
  • 昼夜

問題 11

選択式

「友」を「とも」と読む場合、これは音読みですか、訓読みですか?

  • 音読み
  • 訓読み

問題 12

選択式

「水道」と「水」のうち、訓読みはどちらでしょう?

  • 水道

問題 13

選択式

道が「通じる」時、「通」の読みは音読みですか、訓読みですか?

  • 音読み
  • 訓読み

問題 14

選択式

「音楽」と「音」のうち、音読みはどちらでしょう?

  • 音楽

問題 15

選択式

「空」を「そら」と読む場合、これは音読みですか、訓読みですか?

  • 音読み
  • 訓読み

問題 16

選択式

「運転」と「運ぶ」のうち、音読みはどちらでしょう?

  • 運転
  • 運ぶ

問題 17

OX

「船」と読む場合、訓読みです。

問題 18

OX

「電話」を「でんわ」と読む場合、これは音読みです。

問題 19

OX

「山道」と読む場合、音読みです。

問題 20

OX

「雪」を「ゆき」と読む場合、訓読みです。

Google Classroom で共有