Logo
search
menuicon
Pro Plan専用マップで製作されたクイズ
thubnail
湖釣り
順番なし
小学 6
科学

小6 理科 昆虫

まなぶてらす たくと先生
0
0
追加された問題 (20/ 20)
誤答許容
正解表示
公開クイズ

問題 1

選択式

昆虫の体が成長して形を変える過程を何と呼びますか?

  • 分裂
  • 変態
  • 繁殖
  • 孵化

問題 2

OX

完全変態をする昆虫は成虫になる前にさなぎの期間を過ごす。

問題 3

選択式

完全変態をする昆虫に含まれるものはどれですか?

  • バッタ
  • トンボ
  • チョウ
  • カマキリ

問題 4

OX

不完全変態では、若虫が成虫になるまでにさなぎの形態を取る。

問題 5

選択式

不完全変態をする昆虫に含まれるものはどれですか?

  • ハエ
  • アリ
  • バッタ
  • ハチ

問題 6

OX

バッタやセミは不完全変態を行う昆虫である。

問題 7

選択式

完全変態のさなぎの役割として正しいものはどれですか?

  • 栄養を蓄える
  • 成虫への形態変化を行う
  • 卵を産む準備をする
  • 生殖活動を始める

問題 8

OX

チョウやカブトムシは不完全変態を行う。

問題 9

選択式

不完全変態を行う昆虫が持たない成長段階はどれですか?

  • 幼虫
  • さなぎ
  • 成虫

問題 10

OX

不完全変態では、若虫は成虫と全く異なる形をしている。

問題 11

選択式

昆虫が脱皮を行う理由は何ですか?

  • 古い体を捨てるため
  • 体が成長するため
  • 栄養を蓄えるため
  • 新しい羽を得るため

問題 12

OX

昆虫は成長する過程で必ず脱皮を行う。

問題 13

短答式

昆虫は成長する過程で必ず何を行いますか?

  • 脱皮

問題 14

選択式

完全変態をする昆虫に含まれないものはどれですか?

  • アリ
  • ハエ
  • ゴキブリ
  • ハチ

問題 15

短答式

昆虫が脱皮を行う理由は何ですか? 体の〇〇(〇〇を答えよ)

  • 成長

問題 16

OX

完全変態の昆虫には卵、幼虫、さなぎ、成虫の4つの段階がある。

問題 17

短答式

昆虫の体が成長して形を変える過程を何と呼びますか?

  • 変態

問題 18

OX

完全変態をする昆虫にはアリが含まれる。

問題 19

短答式

チョウやカブトムシはどのような変態を行いますか?

  • 完全変態

問題 20

短答式

不完全変態を行う昆虫の成長段階は何ですか? 卵、〇〇、成虫(〇〇を答えよ)

  • 若虫

Google Classroom で共有