Logo
search
menuicon
Pro Plan専用マップで製作されたクイズ
thubnail
美術館
順番なし
小学 4
社会

小4 社会 山と川が生む地形 チャレンジ:ヒントなし

まなぶてらす るん先生
1
0
追加された問題 (20/ 20)
誤答許容
正解表示
公開クイズ

問題 1

選択式

日本の国土の山地の割合は?

  • 4分の1
  • 4分の3
  • 2分の1

問題 2

短答式

南アルプスと呼ばれる山脈の名前は何ですか? 漢字で答えて下さい。

  • 赤石山脈

問題 3

OX

地熱発電は蒸気の力でタービンを回して電気を作る。

問題 4

選択式

火山噴火による被害でないものはどれですか?

  • 火山灰による農業被害
  • 津波
  • 火砕流

問題 5

短答式

吉野杉と世界遺産で知られる近畿地方にある山地は何ですか? 漢字で答えて下さい。

  • 紀伊山地

問題 6

選択式

北アルプスと呼ばれる山脈はどこにありますか?

  • 北海道
  • 中央高地
  • 九州

問題 7

OX

火山が噴火すると、昼間でも夜のように暗くなることがあります。

問題 8

短答式

北アルプスと呼ばれる山脈の名前は何ですか? 漢字で答えて下さい。

  • 飛騨山脈

問題 9

選択式

熊本県でカルデラで知られる火山は何ですか?

  • 阿蘇山
  • 富士山
  • 雲仙岳

問題 10

OX

信濃川は日本で最も長い川である。

問題 11

短答式

北陸地方と関東地方の境にある山脈の名前は何ですか? 漢字で答えて下さい。

  • 越後山脈

問題 12

選択式

津波による被害を受けることがあるのはどのような地域ですか?

  • 山間部
  • 海沿いの地域
  • 内陸部

問題 13

OX

火山の噴火によって火山灰が降り、農業に被害をもたらすことがある。

問題 14

選択式

日本の川の特色で正しいものはどれですか?

  • 流れが緩やか
  • 流域面積が広い
  • 流れが急

問題 15

短答式

太平洋を囲むようにして連なっている帯を何と言うか? 漢字3字で答えて下さい。

  • 火山帯

ヒント

日本列島はこの帯の一部です。

問題 16

選択式

静岡県にある有名な温泉はどれですか?

  • 熱海温泉
  • 道後温泉
  • 別府温泉

問題 17

短答式

中央アルプスと呼ばれる山脈の名前は何ですか? 漢字で答えて下さい。

  • 木曽山脈

問題 18

選択式

地熱発電が行われている場所として知られているのはどこですか?

  • 愛知県
  • 大分県
  • 広島県

問題 19

短答式

東北地方の背骨のようにまたいでいる山脈の名前は何ですか? 漢字で答えて下さい。

  • 奥羽山脈

問題 20

選択式

日本の火山活動が活発である理由は何ですか?

  • 山が多いから
  • 太平洋を囲む火山帯の一部だから
  • 気温が高いから
Google Classroom で共有