Logo
search
menuicon
Pro Plan専用マップで製作されたクイズ
thubnail
雪山
順番なし
小学 4
社会

小4 社会 食べ物は日本で作られる?

まなぶてらす るん先生
1
0
追加された問題 (20/ 20)
誤答許容
正解表示
公開クイズ

問題 1

選択式

田が洪水を防ぐ役割を持っていることから、田は何と呼ばれていますか?

  • 自然のダム
  • 緑の貯水池
  • 水の守護者
ヒント

洪水を防ぐ役割=ダムなので…?

問題 2

短答式

地元でつくられた農産物を地元の店で売り、地元の人が買って食べることを何というか? 漢字4字で答えて下さい。

  • 地産地消

問題 3

OX

日本の農作物の自給率(カロリーベース)は約40%である。

ヒント

半分(50%)切ってるんだ…

問題 4

選択式

輸送距離が長いほど環境負荷が高くなる理由はどれですか?

  • 燃料消費が増える
  • 品質が落ちる
  • 保存期間が短くなる

問題 5

短答式

日本の国土の約3分の2を占めるのは何ですか?

  • 森林

問題 6

OX

野菜の自給率は約80%である。

問題 7

選択式

日本で行われている、一年間に二種類の作物を作る方法を何と言いますか?

  • 二毛作
  • 連作
  • 輪作

問題 8

短答式

パンの原料で日本の自給率が低いものは何ですか?

  • 小麦

問題 9

OX

米の自給率は約55%である。

問題 10

短答式

食料の輸送量と輸送距離をかけ合わせた数値は何と呼ばれますか?カタカナ8字で答えてください。

  • フードマイレージ

ヒント

食料の輸送量と輸送距離をかけ合わせた数値をフードマイレージというよ!

問題 11

選択式

日本の耕地面積が減少している理由として正しいものはどれですか?

  • 都市の発展
  • 気候変動
  • 人口減少
  • 森林伐採

問題 12

OX

肉類の自給率は50%未満である。

問題 13

短答式

日本の主な国内生産農産物は米と鶏卵です。 (はい/いいえで答えて下さい。)

  • はい

問題 14

選択式

農業だけで生活することが難しいことから、農家以外の仕事もしている人をなんといいますか?

  • 専業農家
  • 兼業農家
  • 自給農家

問題 15

OX

外国の農産物は価格が高いので、輸入が増えている。

問題 16

短答式

農業だけを行う農家を何といいますか? ○○農家に続くように漢字2字で答えて下さい。

  • 専業

問題 17

OX

小麦の自給率は約95%である。

問題 18

選択式

土壌を化学肥料や農薬を使わずに作る方法を何と呼びますか?

  • 有機栽培
  • 自然農法
  • 化学農法
ヒント

この栽培方法で作られた野菜をオーガニック野菜ともいうね!

問題 19

短答式

一つの耕地で同じ作物を2回作ることを何といいますか? 漢字3字で答えてください。

  • 二期作

ヒント

二毛作じゃないよ!

問題 20

選択式

日本の食料自給率が低い理由にあたらないものはどれですか?

  • 日本人の食生活の変化
  • 外国の農産物が安い
  • 農薬の使用量が多い
  • 輸送技術の発達
Google Classroom で共有