Logo
search
menuicon
Pro Plan専用マップで製作されたクイズ
thubnail
ダンジョン
順番あり
小学 4
社会

小4 社会 よい作物、多くの作物をつくる

まなぶてらす るん先生
0
0
追加された問題 (20/ 20)
誤答許容
正解表示
公開クイズ

問題 1

OX

愛知県では、木曽川の水を知多半島に引いた用水がある。

問題 2

選択式

田畑を広げるために山や荒れ地を切り開いて田畑を作ることを何といいますか?

  • 開墾
  • 干拓
  • 用水

問題 3

OX

土地改良では湿田を乾田に変えることがある。

問題 4

選択式

福岡・佐賀などの県に囲まれた遠浅で満ち潮と引き潮の差が大きい海は何ですか?

  • 有明海
  • 瀬戸内海
  • 太平洋

問題 5

短答式

同じ耕地で稲の後に別の作物を栽培することを何というか? 漢字3文字で答えて下さい。

  • 二毛作

問題 6

OX

イギリスの国土にしめる耕地の割合は53%である。

ヒント

70%以上が耕地なので・・・?

問題 7

選択式

質のよくない土に良い土をまぜたり入れ替えたりして作物を育てやすい土地にすることを何といいますか?

  • 客土
  • 開墾
  • 用水

問題 8

OX

高冷地農業が行われている長野県の地名は八ヶ岳です。

問題 9

選択式

吉野川の水を香川県に送った用水は何ですか?

  • 吉野川用水
  • 愛知用水
  • 天竜川用水

問題 10

短答式

同じ耕地で同じ作物を一年に2回つくることを何といいますか。 漢字3文字で答えて下さい。

  • 二期作

問題 11

OX

日本の国土全体にしめる耕地の割合はおよそ12%である。

問題 12

選択式

稲作で、水を自動的に管理する仕組みが取り入れられている目的は何ですか?

  • 手間を省くため
  • 収穫量を減らすため
  • 水質を悪化させるため

問題 13

OX

北海道の石狩平野は客土で良い土地になりました。

問題 14

選択式

ビニールハウスを使って温度を保ちながら行う栽培方法を何といいますか?

  • 温室栽培
  • 露地栽培
  • 有機栽培

問題 15

短答式

香川県のため池が有名な平野の名前は何ですか? ○○平野につづくよう漢字2字で答えて下さい。

  • 讃岐平野

問題 16

OX

北海道の平野は、質のよくない土をそのまま使って水田地帯に変わった。

問題 17

選択式

農薬を使わないのは?

  • 減農薬
  • 無農薬
  • 科学農薬
ヒント

減らすのではなく、使わないのがポイント!

問題 18

OX

農業機械を使いやすくするために、田畑の境界をまっすぐにすることを耕地整理という。

ヒント

耕地を整理するから…

問題 19

選択式

海や湖に堤防を作り、その内側の水を干し上げて新しい土地を作ることを何といいますか?

  • 開墾
  • 干拓
  • 用水

問題 20

OX

オランダは干拓によって国土を広げた国である。

Google Classroom で共有