Logo
search
menuicon
Pro Plan専用マップで製作されたクイズ
thubnail
学校掃除
順番なし
小学 4
社会

小4 社会 高い土地の暮らし

まなぶてらす るん先生
1
0
追加された問題 (20/ 20)
誤答許容
正解表示
公開クイズ

問題 1

選択式

長野県と山梨県との境にある山のすそ野に広がる高原の名前は何?

  • 富士山
  • 八ヶ岳
  • 浅間山
  • 北岳

問題 2

短答式

2021年のレタス生産量で最も多い県はどこですか? ○○県につづくように漢字2字で答えて下さい。

  • 長野

問題 3

OX

野辺山原では冬に野菜を栽培しています。

問題 4

選択式

野辺山原の7月の平均気温は約何度?

  • 25℃
  • 19℃
  • 10℃
  • 5℃

問題 5

OX

野辺山原の標高は1200~1600mの位置にあります。

問題 6

短答式

高原で、太陽の光をさえぎり、日照りの害を防ぐ役割を果たすものは? 漢字1字で答えて下さい。

問題 7

選択式

野菜が取れすぎて値段が下がり、農家の収入が減ってしまうことを?

  • 豊作貧乏
  • 過剰生産
  • 市場崩壊
  • 農業不況
ヒント

採れすぎて貧乏なので…

問題 8

OX

野辺山原の夏の気温は東京と同じくらいです。

問題 9

短答式

高原野菜の輸送システムを何と呼びますか? カタカナで答えて下さい。

  • コールドチェーン

  • コールドシステム

問題 10

選択式

野辺山原はどの県にありますか?

  • 長野県
  • 山形県
  • 群馬県
  • 茨城県

問題 11

短答式

2021年のキャベツ生産量で最も多い県はどこですか? ○○県につづくように漢字2字で答えて下さい。

  • 群馬

ヒント

嬬恋村のキャベツが有名だね!

問題 12

OX

野辺山原の土壌は肥沃で農業に適しています。

問題 13

選択式

野辺山原の野菜栽培で使われる「ビニールハウス」の主な目的は何ですか?

  • 野菜の苗を育てる
  • 収穫を早める
  • 害虫を防ぐ
  • 雨水を集める

問題 14

短答式

野辺山原では野菜をどの季節に収穫しますか? 漢字1字で答えて下さい。

ヒント

春と冬は違うので…

問題 15

OX

野辺山原では夏でも気温が25℃を超えることはほとんどありません。

ヒント

気温が涼しいことがポイント!

問題 16

選択式

野辺山原の土地がもともと農業に向いていなかった理由は?

  • 火山灰地だから
  • 岩が多いから
  • 水不足だから
  • 土地が平らすぎるから

問題 17

選択式

山地や荒地を切り開いて、田畑や牧草地をつくることを何と言う?

  • 開墾
  • 稲作
  • 耕作
  • 造成

問題 18

短答式

野辺山原で栽培される野菜は何と呼ばれますか?

  • 高原野菜

問題 19

OX

高原野菜は気温が高いと病気になりやすい。

問題 20

選択式

日本で最も高いところにある鉄道駅は何駅?

  • 軽井沢駅
  • 富士山駅
  • 野辺山駅
  • 清里駅
Google Classroom で共有