Logo
search
menuicon
Pro Plan専用マップで製作されたクイズ
thubnail
ホラー廃校
順番なし
小学 5
社会

小学5年生 社会 東北地方①

まなぶてらす たみ先生
1
0
追加された問題 (20/ 20)
誤答許容
正解非表示
公開クイズ

問題 1

OX

東北地方での乳製品の生産は、特に青森県で多いです。

問題 2

選択式

東北地方に生息している野生の動物として正しいのはどれですか?

  • クマ
  • シロクマ
  • ライオン
ヒント

同じ名前がついていても、シロクマは外国の動物

問題 3

OX

東北地方には温泉地が全くない。

問題 4

選択式

東北地方の冬の特徴として最も適切なものはどれですか?

  • 暖かく、雪がほとんど降らない
  • 寒く、雪が多い
  • 常に温暖で雨が多い

問題 5

OX

東北地方では、台風が非常に多く発生する。

問題 6

選択式

青森県で特に有名な果物はどれですか?

  • ぶどう
  • さくらんぼ
  • りんご

問題 7

OX

三陸海岸では、サンマやホタテなどが特産品として有名である。

ヒント

良い漁場としてしられ、海産物が豊富です。

問題 8

OX

イノシシは東北地方に生息していない。

問題 9

短答式

戊辰戦争において、会津戦争が行われた年は何年ですか?(数字4文字)

  • 1868

問題 10

OX

日本海側は降雪量が少なく、温暖な気候である。

問題 11

選択式

山形県で多く栽培される果物はどれですか?

  • ぶどう
  • さくらんぼ
  • いちご

問題 12

OX

田沢湖は東北地方にある湖の一つで、深さが日本一である。

問題 13

選択式

東北地方で最も有名な山脈はどれですか?

  • 赤石山脈
  • 奥羽山脈
  • ロッキー山脈
ヒント

ロッキーは外国、赤石山脈は長野の方

問題 14

OX

東北地方の漁業は主に温暖な気候で行われています。

問題 15

OX

東北地方では、サンマが主要な漁獲物の一つです。

問題 16

短答式

東日本大震災が発生した年は何年ですか?(数字4文字)

  • 2011

問題 17

OX

東北地方では、豚の飼育は行われていません。

問題 18

短答式

岩手県出身の宮沢賢治が生まれた年は何年ですか?(数字4文字)

  • 1896

ヒント

「いやぁ苦労」した宮沢賢治とおぼえよう。

問題 19

OX

福島県では桃の栽培が盛んです。

問題 20

OX

山形県で特に有名な米の品種はつや姫である。

Google Classroom で共有