Logo
search
menuicon
Pro Plan専用マップで製作されたクイズ
thubnail
ダンジョン
順番あり
小学 5
社会

小学5年生 社会 甲信越地方①

まなぶてらす たみ先生
0
0
追加された問題 (20/ 20)
誤答許容
正解非表示
公開クイズ

問題 1

選択式

次のうち、甲信越地方の有名な温泉地はどれですか?

  • 甲府温泉
  • 湯布院温泉
  • 箱根温泉
ヒント

有名な場所はその地域の漢字がはいっていること多いです。

問題 2

OX

新潟県は米の生産量が日本一であり、特に「コシヒカリ」が有名である。

問題 3

選択式

甲信越地方にある日本一高い山はどれですか?

  • エベレスト
  • 富士山
  • キリマンジャロ

問題 4

OX

山梨県では、バナナが栽培されている。

問題 5

選択式

次の川の中で、長野県を流れる川はどれですか?

  • 利根川
  • 信濃川
  • 川上川
ヒント

長野は信州ともいうね。代表的な川だから地名が入っているかも。

問題 6

OX

甲信越地方は夏に非常に涼しく、避暑地として人気がある。

問題 7

選択式

新潟県で農業に影響を与える自然災害として最も多いのは次のうちどれですか?

  • 大雪
  • 地震
  • 台風

問題 8

OX

甲信越地方には湖がほとんどない。

問題 9

選択式

次のうち、甲信越地方に位置しない山はどれですか?

  • 白馬岳
  • 剣岳
  • 北岳

問題 10

OX

南アルプスは標高3,000メートル以上の山々が集まる山脈である。

ヒント

日本なのにアルプスという名前をもらうくらい、けわしく高い山があります。

問題 11

選択式

甲信越地方の冬の特徴として最も適切なものはどれですか?

  • 雪が少ない
  • 暖かい
  • 豪雪地帯である

問題 12

OX

下呂温泉は長野県に位置している。

問題 13

短答式

現在の長野県で起こった「川中島の戦い」は何年に始まったでしょうか?(数字4文字)

  • 1553

問題 14

OX

甲信越地方では豪雪地帯だが雪崩は起きない。

問題 15

選択式

新潟県で栽培される主要作物は次のうちどれですか?

問題 16

OX

山梨県は甲府盆地を中心にブドウの栽培が盛んな地域である。

ヒント

ジュースもいいけど、ワインの原料になるよ。

問題 17

短答式

甲信越地方にある「富士山」の世界文化遺産登録が決定された年は何年でしょうか?(数字4文字)

  • 2013

問題 18

OX

長野県はキャベツの生産が盛んな地域である。

問題 19

短答式

甲信越地方の「長野オリンピック」は何年に開催されましたか?(数字4文字)

  • 1998

問題 20

OX

新潟県では、さくらんぼの生産が特に盛んな地域である。

Google Classroom で共有