クイズ一覧
料金
カスタマーサポート
コードで入場
クイズ制作
コピー
共有
入場
Pro Plan専用マップで製作されたクイズ
図書館
順番なし
小学 5
社会
小学5年生 社会 北陸地方②
まなぶてらす たみ先生
0
0
追加された問題 (20/ 20)
誤答許容
正解非表示
公開クイズ
問題 1
選択式
福井県で有名な精密機械の一つは何ですか?
時計
眼鏡フレーム
カメラ
ヒント
サービスエリアに行くと、サングラスなどがずらっとならんでいます
問題 2
OX
「加賀ゆべし」は、加賀地方の伝統的な和菓子で、中にこしあんが入っている。
問題 3
選択式
石川県で作られる、華やかな模様が特徴の陶磁器はどれですか?
有田焼
九谷焼
波佐見焼
問題 4
短答式
富山の薬売りが全国に進出し始めた江戸時代の政策「参勤交代」が始まったのは、どの年でしょうか?(数字4文字)
1635
ヒント
ヒーロー見事(1635)な、参勤交代
問題 5
選択式
富山湾で獲れる甘みが強いエビの名前は何ですか?
シロエビ
クルマエビ
サクラエビ
問題 6
OX
石川県の「加賀野菜」は、能登地方で栽培されている特産の野菜である。
問題 7
選択式
福井県で有名な伝統的な手漉き和紙は何と呼ばれますか?
美濃和紙
越前和紙
阿波和紙
問題 8
OX
越前和紙は、機械で大量生産される紙のことを指す。
問題 9
選択式
富山県の名物寿司として有名な食品は何ですか?
ます寿し
いくら丼
さば寿司
問題 10
選択式
北陸地方で生産される伝統的な織物の一つはどれですか?
西陣織
加賀友禅
博多織
ヒント
石川に地方にちなんだ名前がついているね。
問題 11
OX
石川県では、日本酒よりも焼酎の生産が盛んである。
問題 12
短答式
富山県の「黒部ダム」が完成したのは、西暦何年でしょうか?(数字4文字)
1963
問題 13
OX
北陸地方では、風力発電が電力生産の大部分を占めている。
問題 14
選択式
富山県で春に水揚げされるイカの名前は何ですか?
アオリイカ
ダイオウイカ
ホタルイカ
問題 15
選択式
福井県の冬の名物として知られるカニの名前は何ですか?
松葉ガニ
越前ガニ
間人ガニ
問題 16
選択式
富山県で有名な、濃い醤油ベースのラーメンを何と言いますか?
ブラックラーメン
うまみラーメン
黒醤ラーメン
ヒント
濃いしょう油の色そのままかも
問題 17
OX
富山県の特産である「ます寿司」は、サケを使った押し寿司である。
問題 18
選択式
石川県の名物で、特に能登半島で育てられる海産物は次のうちどれですか?
カニ
牡蠣
アワビ
問題 19
選択式
石川県金沢市のカレーで特徴的なものは次のうちどれですか?
海鮮カレー
野菜カレー
濃厚なソースのカレー
問題 20
選択式
福井県の名物で、風味豊かな麺は何ですか?
越前うどん
越前ラーメン
越前そば
Google Classroom で共有