Logo
search
menuicon
Pro Plan専用マップで製作されたクイズ
thubnail
宇宙星座
順番あり
小学 5
数学

小5 算数 分数のたし算3

まなぶてらす まなみ先生
1
0
追加された問題 (20/ 20)
誤答許容
正解非表示
公開クイズ

問題 1

OX

3つの分数を通分するには30にすればよい

ヒント

通分は「分母の最小公倍数」にそろえるとGOOD! 今回は2と5と3の最小公倍数にしたいですね。

問題 2

OX

3つの分数を通分するには21にすればよい

ヒント

通分は「分母の最小公倍数」にそろえるとGOOD! 今回は3と7と2の最小公倍数にしたいですね。

問題 3

OX

3つの分数を通分するには42にすればよい

問題 4

OX

3つの分数を通分するには30にすればよい

問題 5

OX

3つの分数を通分するには360にすればよい

ヒント

数が多いときは2つずつ考えましょう。 「8と9の最小公倍数は72」なので 「72と10の公倍数」をもとめましょう。

問題 6

短答式

3つの分数を通分するには( )にすればよい ※最小の数を答えましょう

  • 105

  • 105

問題 7

短答式

3つの分数を通分するには( )にすればよい ※最小の数を答えましょう

  • 102

  • 102

問題 8

短答式

3つの分数を通分するには( )にすればよい ※最小の数を答えましょう

  • 42

  • 42

問題 9

短答式

3つの分数を通分するには( )にすればよい ※最小の数を答えましょう

  • 180

  • 180

問題 10

短答式

3つの分数を通分するには( )にすればよい ※最小の数を答えましょう

  • 78

  • 78

問題 11

選択式

通分しましょう。分母はいくつにしたらよいでしょうか。

  • 6
  • 3
  • 7
  • 2
ヒント

分母が「2と3と3」ということは 2と3の公倍数でOKですね。

問題 12

選択式

通分しましょう。分母はいくつにしたらよいでしょうか。

  • 35
  • 105
  • 79
  • 98

問題 13

選択式

通分しましょう。分母はいくつにしたらよいでしょうか。

  • 155
  • 255
  • 512
  • 300

問題 14

選択式

通分しましょう。分母はいくつにしたらよいでしょうか。

  • 35
  • 5
  • 70
  • 2

問題 15

選択式

通分しましょう。分母はいくつにしたらよいでしょうか。

  • 6
  • 10
  • 30
  • 15

問題 16

選択式

通分しましょう。分母はいくつにしたらよいでしょうか。

  • 42
  • 7
  • 3
  • 15

問題 17

選択式

通分しましょう。分母はいくつにしたらよいでしょうか。

  • 220
  • 250
  • 280
  • 200

問題 18

選択式

通分しましょう。分母はいくつにしたらよいでしょうか。

  • 15
  • 5
  • 7
  • 13

問題 19

選択式

通分しましょう。分母はいくつにしたらよいでしょうか。

  • 122
  • 144
  • 140
  • 126

問題 20

選択式

]通分しましょう。分母はいくつにしたらよいでしょうか。

  • 6
  • 12
  • 24
  • 18
Google Classroom で共有