Logo
search
menuicon
Pro Plan専用マップで製作されたクイズ
thubnail
サンタの村
順番なし
小学 4
社会
小4 社会 盆地
まなぶてらす るん先生
8
追加された問題 (20/ 20)
誤答許容
正解表示
公開クイズ

問題 1

選択式

山梨県の県庁所在地はどこですか?

  • 甲府市
  • 富士吉田市
  • 笛吹市
  • 山梨市

問題 2

短答式

室町時代、足利義満が建てた京都盆地にある建物は? ○○寺と続くよう漢字2字を答えて下さい。

  • 金閣

室町時代、足利義満が建てた京都盆地にある建物は?
○○寺と続くよう漢字2字を答えて下さい。

問題 3

選択式

川が山地から平地へ流れ出るところにできる、ゆるやかに傾斜した土地を何と呼びますか?

  • 盆地
  • 扇状地
  • 平野
  • 丘陵
ヒント

盆地ではないよ!

問題 4

OX

盆地は周りが山で風が通りにくいため、昼夜の温度差が激しい。

問題 5

選択式

まわりの山々にかこまれ、真ん中が平地になっている地形を何と呼びますか?

  • 盆地
  • 扇状地
  • 平野
  • 丘陵

問題 6

OX

日本の川は流れが急で長さが短い。

問題 7

短答式

甲府盆地で昔から栽培されていた、かいこのエサとなる植物は何ですか?

  • くわ

  • クワ

ヒント

かいこは虫の名前!この虫が食べているエサは…

問題 8

OX

盆地の気候の特徴として夏は寒く、冬は暑くなりやすい。

問題 9

選択式

甲府盆地の南で合流し、静岡県に流れる日本三大急流の一つは?

  • 富士川
  • 最上川
  • 球磨川
  • 木曽川
甲府盆地の南で合流し、静岡県に流れる日本三大急流の一つは?

問題 10

短答式

和歌山県や愛媛県で多く栽培されている果物は何ですか? ひらがなで答えて下さい。

  • みかん

問題 11

OX

日本三大急流には、最上川と球磨川が含まれる。

問題 12

短答式

山梨県で日本一の生産を上げている果物は、「ぶどう」とあと1つ何ですか? ひらがなで答えて下さい。

  • もも

  • すもも

問題 13

短答式

山形県東部にある有名な盆地の名前は何ですか? ○○盆地につづくように漢字2字で答えて下さい。

  • 山形

問題 14

OX

日本で有名な「京都盆地」は奈良県にある。

問題 15

短答式

盆地の地形が農業に適している理由は何か? 「○○〇がよいから」につづくように3字で答えて下さい。

  • 水はけ

問題 16

OX

福島県にある有名な盆地は会津盆地である。

問題 17

短答式

長野県にある盆地は? ○○盆地につづくように漢字2字で答えて下さい。

  • 長野

問題 18

OX

甲府盆地のぶどう畑からつくられる産物はワインである。

甲府盆地のぶどう畑からつくられる産物はワインである。

問題 19

短答式

山形盆地で作られる果物は? ひらがな5字で答えて下さい。

  • さくらんぼ

ヒント

漢字では黄桃とかくね!

問題 20

選択式

奈良盆地で広がる日本一大きな大仏がある有名な寺院の名前は何ですか?

  • 法隆寺
  • 東大寺
  • 銀閣寺
Google Classroom で共有