Logo
search
menuicon
Pro Plan専用マップで製作されたクイズ
thubnail
海宝さがし
順番なし
中学 3
数学

中3 数学 13. 標本調査⭐

まなぶてらす じょん先生
1
0
追加された問題 (20/ 20)
正解のみ許容
正解非表示
公開クイズ

問題 1

OX

全数調査では対象の一部分を調べて全体を推測する。

問題 2

OX

乱数表は標本を無作為に抽出するために使用できる。

問題 3

OX

テレビの視聴率調査は全数調査に適している。

問題 4

OX

標本調査の対象となる集団全体を母集団という。

問題 5

OX

標本の大きさとは取り出した資料の数を指す。

問題 6

OX

標本調査は全体を調べるのに手間や時間がかかりすぎる場合に適している。

問題 7

OX

無作為に標本を抽出することは標本調査にとって重要である。

問題 8

OX

水道の水質検査は全数調査に適している。

問題 9

OX

無作為に抽出した標本からのデータは母集団の性質をほぼ正確に反映する。

問題 10

短答式

標本調査で調査対象となる集団全体を何というか?(3文字で)

  • 母集団

問題 11

短答式

300箱中4箱が不良品の場合,3万箱中の不良品はおよそ何箱か?(数字で)

  • 400

問題 12

選択式

全数調査と標本調査の違いは何か?

  • 全数調査は全体を調べる
  • 標本調査は全体を調べる
  • 全数調査は一部を調べる

問題 13

選択式

標本調査において無作為抽出とはどのような方法か?

  • 特定の基準で選ぶ
  • ランダムに選ぶ
  • 一番上のものを選ぶ

問題 14

選択式

テレビの視聴率調査はどの調査方法が適しているか?

  • 全数調査
  • 標本調査
  • 部分調査

問題 15

選択式

乱数表はどのように使用することができますか?

  • 特定の順番で数字を選ぶ
  • 同じ数字を繰り返す
  • ランダムな数字を生成する

問題 16

選択式

ペットボトル飲料の品質検査にはどの調査方法が適しているか?

  • 全数調査
  • 標本調査
  • 部分検査

問題 17

選択式

ある工場で電球の不良品を調べる場合,無作為抽出が必要な理由は何か?

  • コスト削減のため
  • 偏りを防ぐため
  • 時間を節約するため

問題 18

選択式

標本調査での母集団とは何か?

  • 調査対象全体
  • 調査対象の一部
  • 調査結果

問題 19

選択式

標本の平均値はどのように求めるか?

  • すべてのデータを足して数で割る
  • 最大値と最小値を足して2で割る
  • データの中間値を選ぶ

問題 20

OX

標本調査で調査の対象となる集団全体を母集団と書きボシュウダンと読む。また,調査をするために取り出した一部分のことを標本と書きヒョウホンと読む。取り出した資料の数を標本の大きさ,標本の平均値を標本平均という。

Google Classroom で共有