クイズ一覧
料金
カスタマーサポート
コードで入場
クイズ制作
コピー
共有
入場
Pro Plan専用マップで製作されたクイズ
道路
順番あり
小学 4
社会
小4 社会 環境と暮らしの問題 チャレンジ:ヒントなし
まなぶてらす るん先生
0
0
追加された問題 (20/ 20)
誤答許容
正解表示
公開クイズ
問題 1
OX
家庭のゴミで最も多いものはプラスチックである。
問題 2
選択式
森林は水をたくわえるはたらきがあることから何と呼ばれているでしょうか?
緑のダム
自然の貯水池
雨の森
問題 3
短答式
家庭からのゴミは種類ごとに分けて出しますが、このことを何といいますか? (漢字2文字)
分別
問題 4
OX
普段の生活でゴミを減らすには、シャンプーの容器を捨てずに詰め替え用を使うことができる。
問題 5
選択式
川などから水を引きこんで水道水をつくる時、ろ過する場所はどこですか?
浄水場
下水処理場
貯水池
問題 6
短答式
ふろの残り湯などを洗たくに利用するなどして、水をムダにしないことを何といいますか? (漢字2文字)
節水
問題 7
OX
川から引き込んだ水は、家庭でろ過されて水道水になる。
問題 8
選択式
家庭で使った後によごれた水を、どこできれいにしてから海などに流しているでしょうか?
下水処理場
浄水場
リサイクルセンター
問題 9
OX
リサイクルは、一度使い終わった物を原料に戻して新しい物を作ることを指す。
問題 10
短答式
洗ったり修理したりして、物を繰り返し使うことを何と言いますか?
リユース
問題 11
OX
飲み物の容器で、回収後に衣類やカーペットに作りかえられるものはペットボトルである。
問題 12
選択式
燃やせないゴミや、燃やした後に出た灰をどこに運ぶでしょうか?
埋立地
処理場
焼却場
問題 13
OX
ゴミを燃やして得た灰は、再利用されずにそのまま捨てられる。
問題 14
選択式
家庭で特にたくさんの水を使うことがらにあてはまらないものを選んでください。
ふろ
トイレ
炊事
歯みがき
問題 15
短答式
買い物の時に、ゴミになるものを持ち帰らないようにすることを何といいますか? (カタカナ4文字)
リデュース
問題 16
OX
ゴミを減らすために、買い物時に店の袋をもらうことが重要である。
問題 17
選択式
集められたゴミの中で、もっとも多いものはどれですか?
生ゴミ
プラスチック
紙類
問題 18
短答式
植物が地球にとって大切な理由は何ですか? 当てはまる言葉を漢字5字で答えて下さい。 ○○〇〇〇を吸収して酸素を出すから
二酸化炭素
問題 19
OX
家庭で使った後の汚れた水は、そのまま川に流される。
問題 20
選択式
太陽光発電が良い理由はどれですか?
環境に優しく、再生可能エネルギーだから
石油をたくさん使うから
非常に高価だから
Google Classroom で共有