Logo
search
menuicon
Pro Plan専用マップで製作されたクイズ
thubnail
宇宙惑星
順番なし
中学 3
数学

中3 数学 11. 円(問題に出てくるOは中心)⭐

まなぶてらす じょん先生
1
0
追加された問題 (20/ 20)
正解のみ許容
正解非表示
公開クイズ

問題 1

OX

円の直径に対する円周角は90°である。

ヒント

円では 「直径」と言えば「直角」 また 「直角」と言えば「直径」

問題 2

OX

1つの弧に対する円周角の大きさは変わることがある。

問題 3

OX

4点A, B, C, Dが1つの円周上にある時,∠BAC = ∠BDCが成り立つ。

問題 4

OX

円周上の任意の点から直径に対する円周角は90°になる。

ヒント

円では 「直径」と言えば「直角」 また 「直角」と言えば「直径」

問題 5

OX

∠Cが90°である時,線分ABは必ず直径である。

ヒント

円では 「直径」と言えば「直角」 また 「直角」と言えば「直径」

問題 6

短答式

円周角が等しい場合,対応する弧の長さはどうなるか?(等しい/異なる)

  • 等しい

問題 7

選択式

円周角の定理において,1つの弧に対する円周角の大きさはその弧に対する中心角の何倍か?

  • 1/2倍
  • 2倍
  • 同じ
  • いろいろと変わる

問題 8

OX

円の接線は円の接点を通る半径と垂直である。

問題 9

OX

円の外部の1点から引いた2本の接線の長さは等しくない。

問題 10

OX

円の直径に対する円周角は180°である。

ヒント

円では 「直径」と言えば「直角」 また 「直角」と言えば「直径」

問題 11

OX

円の中心から円周上の任意の一点までの距離はすべて等しい。

ヒント

1点からの距離が等しい点の集まりを円というよ

問題 12

短答式

円の接線と接点を通る半径はどのような関係にあるか?(2文字で)

  • 垂直

  • 直角

問題 13

短答式

円の外部の一点から引いた2本の接線の長さはどうなるか?(等しい/異なる)

  • 等しい

問題 14

選択式

円の接線と半径の交点を何と呼ぶか?

  • 接点
  • 中心
  • 外点

問題 15

短答式

∠AOB=150° の時,∠APBは何度か。(数字で)

  • 75

問題 16

選択式

∠CAB=25° の時,∠CBAは?

  • ∠Cが分からないので求められない
  • 55°
  • 65°
  • 75°
ヒント

AB上に円の中心があるから,ABは直径! 円では 「直径」と言えば「直角」 また 「直角」と言えば「直径」

問題 17

選択式

∠Cは何度か?

  • 何も角度が分かってないから求められない
  • たぶん90°
  • ぜったい90°
ヒント

AB上に円の中心があるから,ABは直径! 円では 「直径」と言えば「直角」 また 「直角」と言えば「直径」

問題 18

短答式

弧ACBに対する中心角が110° の時,∠ACBは何度か。(数字で)

  • 125

ヒント

求める角は,大きい方の弧ACに対する円周角だから 360° - 110° = 250° その半分だね

問題 19

短答式

弧AB=弧CDであるとする。∠A=30° の時,∠Cは何度か。(数字で)

  • 30

問題 20

選択式

弧AB=弧CDであるとする。△EADはどんな三角形か。

  • 直角三角形
  • 二等辺三角形
  • 正三角形
ヒント

∠A=∠C(等しい弧に対する円周角は等しい) だから,二角が等しい三角形となり,二等辺三角形だね

Google Classroom で共有