Logo
search
menuicon
Pro Plan専用マップで製作されたクイズ
thubnail
美術館
順番なし
小学 4
科学

小4 理科 発展①

まなぶてらす さき
0
0
追加された問題 (20/ 20)
誤答許容
正解表示
公開クイズ

問題 1

選択式

水じょう気を冷やして水てきになった後、さらに温度を下げるとどうなりますか?

  • 水てきのまま変化しない
  • じょう発して再び水じょう気になる
  • こおりになって固まる

問題 2

選択式

ドライアイスをあつかうときの注意点はどれですか?

  • すばやく動かす
  • 直接手でふれれる
  • 手ぶくろをしてあつかう
ヒント

ドライアイスは、二酸化炭素(にさんかたんそ)という気体を固めたものです。とても熱いので、要注意!

問題 3

選択式

実験そうちで人工雪を発生させるためには何を使用しますか?

  • ドライアイス
  • さとう

問題 4

OX

ドライアイスはじかに手でさわっても安全です。

問題 5

OX

水じょう気は、低い温度にするとそのまま気体のままです。

問題 6

選択式

春になると、どんな花がさきますか?

  • ヒマワリやアサガオ
  • バラやキク
  • サクラやタンポポ

問題 7

選択式

夏に田んぼで見られる動物は何ですか?

  • ウサギやリス
  • カエルやトンボ
  • クマやオオカミ

問題 8

選択式

秋になると、木の葉っぱはどのように変わりますか?

  • 赤や黄色に色づきます
  • 緑が濃くなります
  • 青くなります

問題 9

選択式

冬になると、どんな動物が冬みんしますか?

  • カエルやクマ
  • イヌやネコ
  • リスやウサギ

問題 10

選択式

巣を作る鳥はどんな材料を使いますか?

  • 葉っぱや花
  • 石や砂
  • 草や小枝

問題 11

選択式

天気が良い日に空に見える雲はどんな雲ですか?

  • うすい雲や小さい雲
  • 黒い雲や大きい雲
  • 厚い雲や低い雲
ヒント

雨をふらせる雲は、大きい雲です。となると、天気が良い時の雲は・・・?

問題 12

選択式

冬の寒い日に空からふるものは何ですか?

  • きり

問題 13

選択式

台風が来るとき、風はどうなりますか?

  • とても強くふきます
  • 静かになります
  • すずしくなります

問題 14

選択式

雨が降った後に、空に出る色とりどりのものは何ですか?

  • オーロラ
  • にじ
  • いなづま

問題 15

選択式

夏の暑い日に見られる入道雲は、どんな形ですか?

  • もくもくした形
  • 平らな形
  • 細長い形

問題 16

短答式

天気が良い⽇に空に⾒える雲は、あつい雲ですか?うすい雲ですか?

  • うすい雲

  • うすい

問題 17

短答式

冬の寒い日に空からふるものは何ですか?

  • ゆき

問題 18

短答式

台風が来ると、風は弱くなりますか?強くなりますか?

  • 強くなります

  • 強くなる

問題 19

短答式

雨がふった後に、空に出る色とりどりのものは何ですか?

  • にじ

ヒント

7色に見えるのが特ちょうのアレです!

問題 20

短答式

氷を温めると何になりますか?漢字一文字で答えましょう

ヒント

氷をれいぞうこから出して置いておくと、何になるかな?

Google Classroom で共有