クイズ一覧
料金
カスタマーサポート
コードで入場
クイズ制作
Pro Plan専用マップで製作されたクイズ
美術館
順番なし
小学 4
社会
小4 社会 新潟県の人々の暮らし
まなぶてらす るん先生
1
0
追加された問題 (20/ 20)
誤答許容
正解表示
公開クイズ
問題 1
短答式
雪の重みで家がつぶれないよう行うことはなんですか? (4文字で答えて下さい)
雪おろし
ヒント
「雪」を「おろす」から…
問題 2
選択式
新潟県に雪を降らせる季節風の方位はどれですか?
北東
北西
南東
南西
問題 3
短答式
新潟県の県庁所在地はどこですか? (○○市とつづくように漢字2字で答えて下さい)
新潟
問題 4
OX
雪おろしはすばやく終わらせるため、一人で作業を行う。
ヒント
1人だとあぶないので…
問題 5
選択式
新潟県の沖を流れる海流を何といいますか?
黒潮
親潮
対馬海流
リマン海流
問題 6
短答式
新潟県に広がる平野を何平野といいますか? (○○平野につづくように漢字2字で答えて下さい)
越後
問題 7
OX
新潟県の沖を流れる暖流は黒潮である。
問題 8
選択式
道路に積もった雪をとかすための施設を何といいますか?
除雪機
消雪パイプ
融雪機
雪溶かし器
問題 9
短答式
新潟で特に多く作られているお米の品種は何ですか? (カタカナで答えて下さい)
コシヒカリ
問題 10
OX
消雪パイプを使いすぎると、地盤沈下が起こる可能性があります。
問題 11
短答式
新潟県は日本のどの地方にありますか? (○○地方につづくように漢字2字で答えて下さい)
中部地方
問題 12
選択式
道路のわきに作る、雪と水を一緒に流すための溝を何といいますか?
排水溝
流雪溝
導水溝
雨水溝
問題 13
短答式
新潟で有名な北東から南西に走る山脈の名前は何ですか? (○○山脈とつづくように漢字2字で答えて下さい)
越後
問題 14
選択式
新潟県で昔見られた、家のひさしをのばしたものは何といいますか?
かんじき
がんぎ
アーケード
ロータリー
問題 15
OX
新潟県の沖を流れる海流は暖流です。
問題 16
選択式
新潟県では、雪どけ水を利用してさかんな産業は何か?
米
小麦
野菜
果物
ヒント
新潟といえばこれ…!
問題 17
OX
出入りしやすくするために家の玄関を高くしている。
問題 18
短答式
世界遺産に登録された新潟県にある金山はどこか? (漢字で答えて下さい)
佐渡島
問題 19
選択式
新潟県を流れる日本一長い川を何川といいますか?
利根川
信濃川
天竜川
木曽川
問題 20
短答式
新潟県のシンボルとなっている国鳥は何ですか? (カタカナ2字で答えて下さい)
トキ
ヒント
日本では絶滅してしまった鳥…ト〇…
Google Classroom で共有
コピー
共有
入場