Logo
search
menuicon
Pro Plan専用マップで製作されたクイズ
thubnail
溶岩
順番あり
小学 4
社会
小4 社会 沖縄の人々の暮らし
まなぶてらす るん先生
0
追加された問題 (20/ 20)
誤答許容
正解表示
公開クイズ

問題 1

OX

沖縄では、マンゴーなどの果物栽培が盛んになっている。

沖縄では、マンゴーなどの果物栽培が盛んになっている。

問題 2

短答式

約600~140年前に沖縄にあった王国の名前は? (○○王国とつづくように漢字2字で答えて下さい。)

  • 琉球

問題 3

選択式

沖縄の1月の平均気温は約( )℃で、東京の4~5月と同じくらいである。

  • 17
  • 25
  • 22

問題 4

OX

沖縄で、平均気温が20℃以上になる月は年間8ヶ月あります。

問題 5

選択式

沖縄は雨が多いのに、水不足になりやすい。その理由として正しくないものを選びなさい。

  • 島全体が水を通しやすい岩でできている
  • 川が短いため、雨水がすぐ海に流れる
  • 雨はふるが、台風はほとんどこない

問題 6

短答式

お正月やおひがん用に栽培されている花は何か。 (漢字1字で答えて下さい)

問題 7

選択式

沖縄島は東京から何㎞か。

  • 160
  • 320
  • 1600
  • 3200

問題 8

OX

沖縄の主要な農作物は米である。

問題 9

短答式

沖縄県の県庁所在地は?

  • 那覇市

  • 那覇

問題 10

選択式

沖縄では、砂糖の原料になる( )をつくっていた。

  • トウモロコシ
  • さとうきび
  • 小麦
ヒント

今は外国からの輸入が増加している!

沖縄では、砂糖の原料になる( )をつくっていた。

問題 11

短答式

沖縄県の北部地方を何地方と呼びますか? ひらがな4字で答えて下さい。

  • やんばる

ヒント

ヤンバルクイナという鳥がいるね!

問題 12

OX

沖縄では現在、水不足対策として県内10か所以上にダムを建設している。

問題 13

短答式

戦争でこわされ、元のすがたにもどされたが、2019年に火災で焼けてしまった、琉球王国の国王の城だった城は? (漢字3字で答えて下さい)

  • 首里城

ヒント

首〇城…

問題 14

選択式

九州から台湾まで約1200㎞も連なる島々を( )諸島という。

  • 南西
  • ガラパゴス
  • 小笠原
  • 伊豆

問題 15

短答式

沖縄の伝統的な建物の屋根に置かれる魔除けの像を何といいますか? (カタカナで答えて下さい)

  • シーサー

沖縄の伝統的な建物の屋根に置かれる魔除けの像を何といいますか?
(カタカナで答えて下さい)

問題 16

OX

イギリスと戦争をした時、沖縄が戦場となった。

問題 17

選択式

むかしの沖縄の家では、台風で屋根がわらを飛ばされないよう、白い(   )で止めていた。

  • しっくい
  • コンクリート
  • 木材
  • 粘土

問題 18

OX

沖縄には、サンゴ礁を求めて年間800万人以上の観光客が訪れる。

問題 19

選択式

日本でいちばん西のはしにあるのは( )島である。

  • 石垣
  • 沖縄
  • 西表
  • 与那国

問題 20

短答式

沖縄の音楽で使われる伝統楽器の名前は何ですか? ○線になるように漢字2字で答えて下さい

  • 三線

沖縄の音楽で使われる伝統楽器の名前は何ですか?
○線になるように漢字2字で答えて下さい
Google Classroom で共有